第一種電気工事士の過去問
令和3年度(2021年) 午前
一般問題 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和3年度(2021年) 午前 一般問題 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

図のような交流回路の力率[%]は。
問題文の画像
  • 50
  • 60
  • 70
  • 80

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

ベクトル図より

横軸 R = 4

縦軸 +部 コイル XL = 6

縦軸 ー部 コンデンサ Xc = 3

したがって三角関数の関係式より

底辺 4 高さ3 の直角三角形になります。

斜辺の長さは Z=√42×32=√25=5

よってインピーダンスZは5となり

比の式より

1:5=X:4

X=0.8

よって力率は0.8(80%)となります。

別式では

cosθ=R ⁄ Z から

= 4 ⁄ 5 = 0.8=80%

したがって解答欄の 4 が正解となります。

参考になった数37

02

正解は4です。

RCL回路の力率・・・

力率cosθ=有効電力P/皮相電力S

同じ関係と言える、インピーダンスと抵抗でも力率は求められます。

力率cosθ=抵抗R/インピーダンスZ

まずは図のインピーダンス(Z)を求求めます。

(公式) Z=√R2+(XL-XC2

Z=√42(6-3)2

Z=√25

Z=5 となります。

力率cosθ=4/5

=0.8

=80%

となるので4が正解とわかります。

参考になった数17

03

力率は皮相電力に対する有効電力の割合です。

皮相電力は回路全体で消費される全電力、有効電力は抵抗負荷でのみ消費される電力を指します。

設問では抵抗値が既知ですので、回路全体のインピーダンスと抵抗負荷の抵抗値で比を取れば力率が求まります。

まず、回路全体の合計インピーダンスは次式で与えられます。

Z=√(R2+(ZL-ZC)2) ・・・①

各種値を代入すると、

Z=√(42+(6-3)2)

=√(16+9)=5[Ω]

と求められます。

力率は合計インピーダンスと抵抗負荷の割合のため、

力率[%]=R/Z×100

    =4/5×100=80[%]

よって選択肢4が答えとなります。

参考になった数4

04

答えは(4)「80[%]」です。

インピーダンスZがZ=R+jXΩである場合の力率cosθは以下の式で表されます。

cosθ=R /Z=R/(√(R 2+X 2))

cosθ=4/(√(42+32))=4/5=0.8

%表示ですので、解は80%となります。

参考になった数3