第一種電気工事士の過去問
令和3年度(2021年) 午前
一般問題 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和3年度(2021年) 午前 一般問題 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

定格容量200kV・A、消費電力120kW、遅れ力率cosθ1=0.6の負荷に電力を供給する高圧受電設備に高圧進相コンデンサを施設して、力率をcosθ2=0.8に改善したい。必要なコンデンサの容量[kvar]は。
ただし、tanθ1=1.33、tanθ2=0.75とする。
問題文の画像
  • 35
  • 70
  • 90
  • 160

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

力率と無呼応電力の関係の理解について問う問題です。

流れとしては、既存設備の無効電力と進相コンデンサを挿入した後の無効電力を算出しそれらの差を求めれば挿入する進相コンデンサの容量[kvar]が分かります。

力率0.6の時の無効電力をQ1、力率0.8の時の無効電力をQ2とおくと、求めるべき進相コンデンサ容量はQ=Q1-Q2となるため、三角比を用いて以下のように求められます。

Q1=120×tanθ1=120×1.33≒160

Q2=120×tanθ2=120×0.75=90

∴Q=Q1-Q2=160-90=70[kvar]

よって選択肢2が答えです。

参考になった数29

02

まずは各値の整理をします。

定格容量 200KVA(今回不要)

消費電力 P=120KW

遅れ力率cosθ1=0.6 ⇒ 力率をcosθ2=0.8 に改善したい。

必要なコンデンサ容量 [kvar]

ここでcosθ1=0.6 は cosθ1=6 ⁄ 10 なので

cosθ1=3 ⁄ 5 となり、3,4,5 の三角形の三角関数の関係が使えそうです。

120:3=x:4

x=160[kvar]

また、cosθ2=0.8 は cosθ2=8 ⁄ 10 なので

cosθ2=4 ⁄ 5 となり、同様に三角関数の関係が使えそうです。

120:4=x:3

x=90[kvar]

よって、

160-90=70[kvar]

解答欄の 2 が正解になります。

参考になった数28

03

答えは(2)「70[kvar]」です。

力率改善前の無効電力をQ1、力率改善後の無効電力をQ2とすると、

Q1-Q2=Ptanθ1-Ptanθ2=Px(tanθ1-tanθ2)の式で表すことができます。

問いの値を代入すると、

120x(1.33-0.75)=69.6≒70となります。

参考になった数14

04

正解は2です。

力率を改善する前の無効電力Q1は・・・

S=√P2+Q12から

S2=P2+Q12

Q1=√S2-P2=√2002-1202

=√25600

160(Kvar)

力率を(cosθ2=0.8)に改善した時の無効電力Q2は・・・

Q2=P×tanθ2=120×0.75

90(Kvar)

必要なコンデンサの定格容量は・・・

Q1-Q2=160-90

=70(Kvar) となります。

参考になった数7