第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午前
一般問題 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午前 一般問題 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
床面上r[m]の高さに、光度I[cd]の点光源がある。光源直下の床面照度E[lx]を示す式は。
- E=I2/r
- E=I2/r2
- E=I/r
- E=I/r2
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
明るさに関する問題は毎回0~1問出題されています。
以下は覚えておきましょう
・ルーメン[lm]…光源からでるすべての光の量(光束)をあらわす
・カンデラ[cd]…光の強さ(光度)をあらわす
・ルクス[lx]…ある地点にどれだけ光が届いているか(照度)をあらわす
問題では光源からI[cd]の光がでていて、r[m]離れたところはどれぐらい明るいの?と聞いているということになります。これは距離の2乗に反比例しますのでE=I/r2が正解となります。
光度の2乗にはならないので誤りです。
光度の2乗にはならないので誤りです。
距離の2乗に反比例するので誤りです。
距離の2乗に反比例するのでこちらが正解となります。
今回は直下の照度を求めているので単純な式でしたが、角度を持っている場合、cosθを乗じて求めます。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
以下のことを覚えます。
光束F:ルーメン[lm]…光源からでるすべての光量で明るさに直結します。
光度I:カンデラ[cd]…光の強さ
照度E:ルクス[lx]…どれだけ光が届いているか照らされる面に注目した量
照度の公式はE=I/r2ですが、導出は以下の手順になります。
ここからは電験三種の範囲になってきますので簡単に見ておくぐらいでいいかと思います。
E=F/S※Sは球面積で4πr2
F=ωIで※ω=4π(球の立体角)
代入するとE=I/r2になります。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
正解になります。
この分野は覚えることは少なく、図を描いてイメージをしながら覚えると理解が早まります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和4年度(2022年) 午前問題一覧
次の問題(問13)へ