第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午前
一般問題 問15
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
こちらは第二種でも出ましたので必ず正解したいところです。
上の部分が電磁接触器(MC)で、下の部分が熱導継電器(THR)です。合わせて電磁開閉器(MS)となります。後半の回路問題でも出てきますので、役割もそれぞれ覚えておきましょう。
熱導継電器(THR…サーマルリレー)は一定以上の温度になると回路を遮断して保護するというものです。熱が出るということは過電流になっているということです。写真の下部分になります。
電磁接触器(MC…マグネティックコンタクター)は、ばねと電磁石を利用してオン・オフを切り替えるスイッチです。写真上部にあたりますのでこちらが正解です。
配線用遮断器(MCCB)は要するにブレーカーです。
限時継電器(タイマーリレー)は入力信号が入ってからしばらくすると接点をON/OFFする装置です。どのぐらい時間がたってから動作するかを設定するためのダイヤルがあるのが特徴です。
各装置の特徴は必ず覚えておきましょう。それぞれ類題の写真鑑別問題が多くあります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
上の部分が電磁接触器(MC)で、電気が通電すると電磁石となり吸い寄せられてスイッチが入ります。
下の部分が熱導継電器(THR)で、バイメタルが使用され一定以上の熱で作動するものです。
これら合わせて電磁開閉器(MS)となります。
下の部分になるため誤りです。
正解になります。
ブレーカーのことですので誤りです。
タイマーのことですので誤りです。
動力盤に多く使用されます。この装置は特に使用頻度が高いため覚えて置きましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
令和4年度(2022年) 午前問題一覧
次の問題(問16)へ