第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午前
一般問題 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午前 一般問題 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

「電気工事士法」において、第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は。
  • 最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に電線を接続する作業
  • 出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業
  • 最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業
  • 配電電圧6.6kVの配電用変電所内の電線相互を接続する作業

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

ややこしいのですが、第一種電気工事士の免状が必要なのは500kW未満の自家用電気工作物です。

発電所変電所送電線や500KW以上の需要設備は、第一種種電気工事士免状は不要ですが、電気主任技術者の監督下で工事を行います。

選択肢1. 最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に電線を接続する作業

最大電力が800KWなので免状は不要です。

選択肢2. 出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業

発電所なので免状は不要です。

選択肢3. 最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業

500KW未満なので免状が必要です。

選択肢4. 配電電圧6.6kVの配電用変電所内の電線相互を接続する作業

変電所なので免状は不要です。

まとめ

問題文だけ見ると第一種免状は不要=第二種で充分と解釈してしまいがちですが、逆にkW数が大きかったり、発電所変電所だったりが不要である(監督者は必要だけど)と考えましょう。

参考になった数28

02

第一種電気工事士の免状が必要なのは500kW未満の自家用電気工作物(需要設備)です。

自家用電気工作物とはビル、工場等の大きい施設です。

選択肢1. 最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に電線を接続する作業

500kW以上のため誤りです。

選択肢2. 出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業

需要設備ではないため誤りです。

選択肢3. 最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業

正解になります。

選択肢4. 配電電圧6.6kVの配電用変電所内の電線相互を接続する作業

需要設備ではないため誤りです。

まとめ

発電所・変電所は需要設備ではないので注意してください。

参考になった数5