第一種電気工事士 過去問
令和5年度(2023年) 午後
問28 (一般問題 問28)
問題文
合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午後 問28(一般問題 問28) (訂正依頼・報告はこちら)
合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。
- 600Vビニル絶縁電線
- 600V二種ビニル絶縁電線
- 600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線
- 屋外用ビニル絶縁電線
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
合成樹脂管工事に使用できる絶縁電線の種類を正確に理解することが求められています。合成樹脂管は、配線を保護するための工事手法であり、適切な電線を選択する必要があります。不適切な電線を選ぶと、安全性や耐久性に問題が生じます。
600Vビニル絶縁電線(IV線)は、合成樹脂管内での使用が認められています。
適切
600V二種ビニル絶縁電線(VVR)は、合成樹脂管工事に適しており、使用が可能です。
適切
600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線(EM-EEFなど)は、耐燃性が要求される場合や特定の条件で使用されることが可能です。
適切
屋外用ビニル絶縁電線は、合成樹脂管内での使用が認められていません。主に屋外露出配線用に設計されており、管内配線には適さないとされています。
不適切
合成樹脂管工事では、電線の仕様が工事に適しているかを確認する必要があります。屋外用ビニル絶縁電線は、主に露出配線用として設計されているため、合成樹脂管工事には適しません。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
この問題は合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線を選択肢から選びましょう。
絶縁電線をそれぞれ理解し、問題を解く必要があります。
600Vビニル絶縁電線は合成樹脂管工事に使用できます。
ただし、条件があります。
必ず2本以上で合成樹脂管内に収めましょう。
屋外や湿気の多い場所では防水処理を行いましょう。
この選択肢は不正解です。
600V二種ビニル絶縁電線は合成樹脂管工事に使用できます。
耐熱性や機械的強度が高く、合成樹脂管を使用する事ができます。
この選択肢は不正解です。
600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線は合成樹脂管工事に使用できます。
IV線やHIV線に比べて耐熱性がある為、安全性が高く合成樹脂管と併用することでより安全な施工ができます。
この選択肢は不正解です。
屋外用ビニル絶縁電線は、合成樹脂管工事には使用できません。
屋外での単独配線を目的としています。
この選択肢は正解です。
この問題では、合成樹脂管工事について聞かれています。
合成樹脂管の種類や使用できる電線を覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
令和5年度(2023年) 午後 問題一覧
次の問題(問29)へ