第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)
問37 (一般問題 問37)
問題文
高圧ケーブルの絶縁抵抗の測定を行うとき、絶縁抵抗計の保護端子(ガード端子)を使用する目的として、正しいものは。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年) 問37(一般問題 問37) (訂正依頼・報告はこちら)
高圧ケーブルの絶縁抵抗の測定を行うとき、絶縁抵抗計の保護端子(ガード端子)を使用する目的として、正しいものは。
- 絶縁物の表面を流れる漏れ電流も含めて測定するため。
- 高圧ケーブルの残留電荷を放電するため。
- 絶縁物の表面を流れる漏れ電流による誤差を防ぐため。
- 指針の振切れによる焼損を防ぐため。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
絶縁抵抗計(メガー)の保護端子(ガード端子)は、絶縁抵抗の測定において漏れ電流の影響を排除し、正確な測定値を得るために使用されます。特に、高圧ケーブルの絶縁抵抗測定では、絶縁物の表面を流れる漏れ電流が測定値に影響を及ぼす可能性があるため、保護端子を活用することが重要です。
保護端子(ガード端子)は漏れ電流を除去するために使用されるため、「漏れ電流を含めて測定する」という記述は誤りです。
この選択肢は不正解です。
残留電荷の放電は絶縁抵抗計の主な目的ではなく、保護端子の役割にも該当しません。この記述は誤りです。
この選択肢は不正解です。
保護端子は絶縁物の表面を流れる漏れ電流を排除することで、正確な絶縁抵抗値を測定する役割を果たします。この記述は正しいです。
指針の振切れによる損傷を防ぐのは、測定器の保護回路などの役割であり、保護端子の目的ではありません。この記述は誤りです。
この選択肢は不正解です。
1.漏れ電流の影響を理解する
絶縁物の表面を流れる漏れ電流は測定値に誤差を生じさせるため、保護端子を正しく接続して除去する必要があります。
2.測定環境を整える
表面が湿気や汚れで影響を受ける場合は、測定値が正確でない可能性があるため、測定環境を清潔に保つことが推奨されます。
3.測定器の正しい使い方を把握する
測定器の機能(保護端子や測定電圧の設定など)を正しく理解し、測定に活用することで、より正確な値を得ることができます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問38)へ