第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)
問45 (配線図問題 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年) 問45(配線図問題 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いに対して、答えを1つ選びなさい。

⑤で示す図記号の機器と文字記号(略号)の組合せとして、正しいものは。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は、高圧受電設備の単線結線図から、指定された位置に配置された機器の名称と記号の組み合わせを正しく選ぶものです。問題の位置には負荷開閉器(LBS: Load Break Switch)が配置されています。この機器は、負荷電流の開閉が可能であり、受電設備で広く使用されます。

選択肢1. 解答選択肢の画像

CBは遮断器で、過電流や短絡時に回路を遮断するための機器です。しかし、指定の位置に配置されているのはCBではなくLBSです。
この選択肢は不正解です。

選択肢2. 解答選択肢の画像

PFは限流ヒューズで、主に過電流から機器を保護するために使用されます。ただし、指定の位置に配置されているのはPFではなくLBSです。
この選択肢は不正解です。

選択肢3. 解答選択肢の画像

PCは主に負荷制御や保護を目的とする機器です。しかし、指定の位置に配置されているのはPCではなくLBSです。
この選択肢は不正解です。

選択肢4. 解答選択肢の画像

LBSは負荷開閉器で、負荷電流を遮断可能なスイッチです。指定の位置に配置されているのはこのLBSであり、この選択肢が正解です。
この選択肢は正解です。

まとめ

高圧受電設備の単線結線図を正しく読み取ることは、各機器の役割と配置を理解するうえで非常に重要です。この問題では、負荷電流の開閉を行う負荷開閉器(LBS)が指定の位置に配置されていることがポイントとなります。受電設備における各機器の特徴や記号を正確に覚え、類似問題に対応できるようにしましょう。

参考になった数7