第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)下期
問7 (一般問題 問7)
問題文
ある変圧器の負荷は、有効電力90kW、無効電力120kvar、力率は60%(遅れ)である。
いま、ここに有効電力70kW、力率100%の負荷を増設した場合、この変圧器にかかる負荷の容量[kV・A]は。
いま、ここに有効電力70kW、力率100%の負荷を増設した場合、この変圧器にかかる負荷の容量[kV・A]は。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年)下期 問7(一般問題 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
ある変圧器の負荷は、有効電力90kW、無効電力120kvar、力率は60%(遅れ)である。
いま、ここに有効電力70kW、力率100%の負荷を増設した場合、この変圧器にかかる負荷の容量[kV・A]は。
いま、ここに有効電力70kW、力率100%の負荷を増設した場合、この変圧器にかかる負荷の容量[kV・A]は。

- 100
- 150
- 200
- 280
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題では、負荷1(90 kW, 力率60%遅れ)と負荷2(70 kW, 力率100%)を合わせた合成容量(kVA)を計算します。有効電力と無効電力をベクトル的に合成する必要があります。
計算過程
負荷1の容量計算
有効電力 P1 = 90 kW、無効電力 Q1 は次の式で計算します:
Q1 = P1 × tan(θ)
tan(θ) = √((1 - 力率²) / 力率²)
Q1 = 90 × √((1 - 0.6²) / 0.6²) = 90 × √(0.64 / 0.36) = 90 × 4 / 3 = 120 kvar
負荷1の合成容量 S1 は次の式で求めます:
S1 = √(P1² + Q1²)
S1 = √(90² + 120²) = √(8100 + 14400) = √22500 = 150 kVA
負荷2の容量計算
有効電力 P2 = 70 kW、無効電力 Q2 = 0 kvar(力率100%の場合)。
負荷2の合成容量 S2 は:
S2 = P2 = 70 kVA
総合成容量の計算
有効電力の合計 Ptotal = P1 + P2 = 90 + 70 = 160 kW
無効電力の合計 Qtotal = Q1 + Q2 = 120 + 0 = 120 kvar
合成容量 S_total は次の式で計算します:
S_total = √(Ptotal² + Qtotal²)
S_total = √(160² + 120²) = √(25600 + 14400) = √40000 = 200 kVA
計算結果と一致しません。この選択肢不正解です。
計算結果と一致しません。この選択肢不正解です。
計算結果と一致します。この選択肢は正解です。
計算結果と一致しません。この選択肢不正解です。
負荷の合成容量を求める際は、有効電力と無効電力をベクトル的に合成することが重要です。力率の違いに応じた計算を正確に行うことで、正しい答えを導き出せます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和6年度(2024年)下期 問題一覧
次の問題(問8)へ