第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)下期
問8 (一般問題 問8)
問題文
定格一次電圧がVn[V]、定格容量がS[V・A]、一次側に換算した変圧器の内部インピーダンスがZ[Ω](1相分)の三相変圧器がある。この変圧器の百分率インピーダンス%Z[%](基準容量S[V・A])を示す式は。
ただし、図は1相分の等価回路を示す。
ただし、図は1相分の等価回路を示す。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年)下期 問8(一般問題 問8) (訂正依頼・報告はこちら)
定格一次電圧がVn[V]、定格容量がS[V・A]、一次側に換算した変圧器の内部インピーダンスがZ[Ω](1相分)の三相変圧器がある。この変圧器の百分率インピーダンス%Z[%](基準容量S[V・A])を示す式は。
ただし、図は1相分の等価回路を示す。
ただし、図は1相分の等価回路を示す。

正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題では、一次電圧 Vn、定格容量 S、および内部インピーダンス Z を用いて変圧器のインピーダンス百分率 %Z を求める公式を選ぶ内容です。公式は以下の通り:
%Z = (Z × S / Vn²) × 100
この公式は、変圧器の特性評価で一般的に使用される計算式です。
公式の分母が Vn² ではなく Vn となっており、公式の定義と異なります。この選択肢は不正解です。
公式の形が全く異なり、インピーダンス百分率の計算式には該当しません。この選択肢は不正解です。
公式は %Z = (Z × S / Vn²) × 100 であり、この選択肢が正しい公式を示しています。この選択肢は正解です。
公式の分子に S² が含まれており、正しい公式ではありません。この選択肢は不正解です。
この問題の正解は %Z = (Z × S / Vn²) × 100 です。
この公式は、変圧器の内部インピーダンスが全体の性能にどのように影響するかを評価する重要な指標です。例えば、%Z の値が大きい場合、電圧降下が大きくなるため効率が低下する可能性があります。一方、%Z の値が小さい場合は効率が向上しますが、短絡時の電流が増加し、保護装置の設計に影響する可能性があります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
令和6年度(2024年)下期 問題一覧
次の問題(問9)へ