一級建築士の過去問
平成30年(2018年)
学科1(計画) 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 平成30年(2018年) 学科1(計画) 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
車椅子使用者に配慮した集合住宅の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 駐車場からエントランスホールにアプローチする傾斜路の計画に当たり、車椅子使用者が自力で登ることができるように、勾配を1/16とした。
- 居間と寝室の計画に当たり、コンセントの中心高さを床面から20cmとした。
- 台所の計画に当たり、流し台・調理台の奥行きを60cmとし、作業効率に配慮してL字型に配置した。
- 浴室の計画に当たり、浴槽の深さを50cm、エプロンの高さを40cmとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2. 誤り。車椅子使用者に配慮する場合、コンセントの中心高さは床面から40~110cm程度が望ましいです。
3. 正しい。作業効率に配慮して台所をL字型に配置することは適切です。
4. 正しい。浴槽の深さは50cm程度とし、エプロン(浴槽の縁)の高さは、車椅子の座面と同じ高さである40cm程度が望ましいです。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
2.誤り→車椅子使用者に配慮したコンセントは、車椅子のフットレストがあたらないよう、床から40㎝程度の位置が望ましいです。
3.正しい→記述の通りです。
4.正しい→車椅子の乗り降りがスムーズになるように、浴室のエプロンの高さは、車椅子座面の高さと同じ40㎝程が望ましいです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
2.車椅子使用者が利用するコンセントやスイッチなどの高さは、床面から40~110㎝程度の高さにあることが望ましいです。コンセントは40㎝程度とすることが多いです。
3.設問通りです。
4.設問通りです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
平成30年(2018年)問題一覧
次の問題(問13)へ