一級建築士「令和3年(2021年)」の過去問一覧
一級建築士試験の令和3年(2021年)について、過去問題を一覧で表示しています。
全3ページ中1ページ目です。
令和3年(2021年)の過去問題 問題文へのリンク(1/3)
- 1. (問1) 次の用語に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 2. (問2) 海外の都市に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 3. (問3) 図に示す日本の歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当はものはどれか。
- 4. (問4) 建築計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 5. (問5) 建築物の各部に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 6. (問6) 人間のまわりの空間や距離等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 7. (問7) 建築物内で発生する音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 8. (問8) 建築物の各部の高さに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 9. (問9) 図は、公共施設が建つ敷地内の主要な経路上の傾斜路を計画した模式図である。「高齢者、障害者等の円滑な移...
- 10. (問10) 施設を計画・運営する際の官民連携等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 11. (問11) 都市開発やまちづくりに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 12. (問12) 日本の伝統的な住宅・集落等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 13. (問13) 自然災害からの復興支援のための住宅、住宅地等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 14. (問14) 建築物と周辺環境に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 15. (問15) 公共建築物等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 16. (問16) 高齢者施設に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 17. (問17) 歴史的建築物の改修や保存に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 18. (問18) 設計・監理業務等に関する次の記述のうち、建築士法第25条の規定に基づく「建築士事務所の開設者がその業務...
- 19. (問19) 建築積算に関する次の記述のうち、建築工事建築数量積算研究会「建築数量積算基準」に照らして、最も不適当な...
- 20. (問20) 建築のマネジメントに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
- 21. (問21) 環境工学における用語に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 22. (問22) 室内の温熱環境に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 23. (問23) 換気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 24. (問24) 建築物の伝熱に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 25. (問25) 建築物における防火・防災に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 26. (問26) 日照・日射に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 27. (問27) 照明に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 28. (問28) 色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 29. (問29) 吸音・遮音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 30. (問30) 音響に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 31. (問31) 空気調和設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 32. (問32) 事務所の空調方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 33. (問33) 機械換気設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 34. (問34) 給排水衛生設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 35. (問35) 排水設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 36. (問36) 発電設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 37. (問37) 照明率に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 38. (問38) 消防用設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 39. (問39) 建築設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 40. (問40) 環境・設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
- 41. (問41) 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- 42. (問42) 面積、高さ又は階数に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- 43. (問43) 準防火地域内における次の行為のうち、建築基準法上、確認済証の交付を受ける必要がないものはどれか。ただ...
- 44. (問44) 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- 45. (問45) 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- 46. (問46) 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。
- 47. (問47) 主要構造部を耐火構造とした耐火建築物に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。ただ...
- 48. (問48) 各階を物品販売業を営む店舗の用途に供する地上4階建ての建築物(各階の床面積が500m2)の避難階段に関する...
- 49. (問49) 防火・避難に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。
- 50. (問50) 建築設備に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。