過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和3年(2021年) 学科3(法規) 問49

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
防火・避難に関する次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。
   1 .
屋内に設ける避難階段に通ずる出入口に、通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後10分間当該加熱面以外の面に火炎を出さない性能を有する防火戸で所定の構造であるものを設けた。
   2 .
延べ面積1,500m2、耐火建築物及び準耐火建築物以外の、木造、地上2階建ての美術館について、防火上有効な構造の防火壁に設ける開口部の幅及び高さを、それぞれ2.5mとし、かつ、これに特定防火設備で所定の構造であるものを設けた。
   3 .
延べ面積1,500m2の体育館に、非常用の照明装置を設けなかった。
   4 .
主要構造部を準耐火構造とした建築物の地上部分の層間変形角を、1/150以内となるようにした。
( 一級建築士試験 令和3年(2021年) 学科3(法規) 問49 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6

この問題では、防火設備について的確に理解する必要があります。

選択肢1. 屋内に設ける避難階段に通ずる出入口に、通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後10分間当該加熱面以外の面に火炎を出さない性能を有する防火戸で所定の構造であるものを設けた。

建築基準法に適合しません。

令123条1項6号により、屋内避難階段の出入口防火設備を設けなければならず、技術的基準の中で10分間という記載はありません。

選択肢2. 延べ面積1,500m2、耐火建築物及び準耐火建築物以外の、木造、地上2階建ての美術館について、防火上有効な構造の防火壁に設ける開口部の幅及び高さを、それぞれ2.5mとし、かつ、これに特定防火設備で所定の構造であるものを設けた。

建築基準法に適合します。

法26条により、耐火建築物または準耐火建築物以外延べ面積が1000㎡を超えるもの防火壁または防火床によって1000㎡以内ごとに区画する必要があり、そこに設ける開口部の幅や高さは2.5m以下とし特定防火設備とする必要があります。

選択肢3. 延べ面積1,500m2の体育館に、非常用の照明装置を設けなかった。

建築基準法に適合します。

令126条の3第3号により、体育館非常用の照明設備を設ける必要がありません。

選択肢4. 主要構造部を準耐火構造とした建築物の地上部分の層間変形角を、1/150以内となるようにした。

建築基準法に適合します。

令109条の2の2により、主要構造部を準耐火構造とした建築物の地上部分の層間変形角1/150以内とする必要があります。

まとめ

防火設備は出題率が高い問題なので確実に点数を取れるようにしておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

1.建築基準法に適合しません。

令第123条第1項第六号により、階段に通ずる出入口には、法第2条第九号の二ロに規定する防火設備を設けなければなりません。

令第109条の2により、その防火設備は通常の火災による加熱が加えられた場合に、加熱開始後20分間当該加熱面以外の面に火炎を出さないものでなければなりません。

2.建築基準法に適合します。

令第113条第1項第四号により、防火壁に設ける開口部の幅及び高さはそれぞれ2.5m以下とし、かつ、これに特定防火設備で令第112条第18項第一号に規定する構造であるものを設けなければなりません。

3.建築基準法に適合します。

令第126条の4第三号により、学校等には非常用の照明装置を設けなくてもよいです。

令第126条の2第1項第二号により、体育館は「学校等」に該当します。

4.建築基準法に適合します。

令第109条の2の2により、法第2条第九号の三イに該当する建築物の地上部分の層間変形角は1/150以内でなければなりません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。