一級建築士の過去問
令和3年(2021年)
学科1(計画) 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和3年(2021年) 学科1(計画) 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

施設を計画・運営する際の官民連携等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 指定管理者制度とは、文化会館や保育所、公園等の公の施設の管理運営を、ノウハウを有する民間事業者等が行うことで、住民サービスの質の向上を図り、施設設置の目的を効果的に達成するための制度のことである。
  • 街なみ環境整備事業とは、住環境の整備改善を必要とする区域において、地方公共団体及び街づくり協定等を結んだ住民が協力して、美しい景観の形成、良好な居住環境の整備を支援する事業のことである。
  • TMOとは、商業・業務機能が集積した地区において、「中心市街地活性化基本計画」等をもとに活性化事業等を推進する民間主体の組織のことである。
  • サウンディング型市場調査とは、地方公共団体等の事業完了後に、住民との意見交換等を通し、事業に対しての様々な意見や改善点を把握する調査のことである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題では、用語とその内容を適切に覚える必要があります。

選択肢1. 指定管理者制度とは、文化会館や保育所、公園等の公の施設の管理運営を、ノウハウを有する民間事業者等が行うことで、住民サービスの質の向上を図り、施設設置の目的を効果的に達成するための制度のことである。

適当です。

指定管理者制度は、地方公共団体が建設した公共施設の管理運営ノウハウを持っている民間事業者等が代行する制度です。

選択肢2. 街なみ環境整備事業とは、住環境の整備改善を必要とする区域において、地方公共団体及び街づくり協定等を結んだ住民が協力して、美しい景観の形成、良好な居住環境の整備を支援する事業のことである。

適当です。

街なみ環境整備事業とは、美しい景観の形成良好な居住環境を整備するために地方公共団体と住民が協力する事業です。

選択肢3. TMOとは、商業・業務機能が集積した地区において、「中心市街地活性化基本計画」等をもとに活性化事業等を推進する民間主体の組織のことである。

適当です。

TMOとは「Town Management Organization」の略称でタウンマネジメント機関と呼ばれます。

中心市街地を活性化させるための商工会や商店街、企業、行政などによる民間主体の組織です。

選択肢4. サウンディング型市場調査とは、地方公共団体等の事業完了後に、住民との意見交換等を通し、事業に対しての様々な意見や改善点を把握する調査のことである。

不適当です。

サウンディング型市場調査とは、地方公共団体などの事業発案時事業化の検討時住民との意見交換等を通し、事業に対しての様々な意見や改善点を把握する調査のことです。

なので事業完了後ではなく、事業発案時や事業化の検討時に行います。

まとめ

用語や内容だけでなく、いつ・どこがなど細かい部分まで覚える必要があります。

参考になった数32

02

現代のまちづくりについて、事例も合わせて理解しておきましょう。

選択肢1. 指定管理者制度とは、文化会館や保育所、公園等の公の施設の管理運営を、ノウハウを有する民間事業者等が行うことで、住民サービスの質の向上を図り、施設設置の目的を効果的に達成するための制度のことである。

正しいです。

「指定管理者制度」は現行ある公設の施設の管理などを民営へ移行する制度です。

地方自治体の公共施設の運営コストの削減、行政コストの削減、行政組織の見直しや外郭団体への業務委託の見直し、サービスの向上、住民自治の拡充を目的としています。

地方自治体の負担が大きくなり、サービスの低下が懸念される問題が提起され、解決策として「指定管理者制度」が導入されました。

選択肢2. 街なみ環境整備事業とは、住環境の整備改善を必要とする区域において、地方公共団体及び街づくり協定等を結んだ住民が協力して、美しい景観の形成、良好な居住環境の整備を支援する事業のことである。

正しいです。

「街なみ環境整備事業」は、住宅が密集し、かつ、生活道路等の地区施設が未整備であること、住宅等が良好な美観を有していないこと等により住環境の整備改善を必要とする区域において、地方公共団体及び街づくり協定を結んだ住民が協力して、住宅、地区施設等の改善を行うことにより、ゆとりとうるおいのある住宅地区の形成を図るものです。

選択肢3. TMOとは、商業・業務機能が集積した地区において、「中心市街地活性化基本計画」等をもとに活性化事業等を推進する民間主体の組織のことである。

正しいです。

TMOは「まち全体を一つのショッピングモール」と捉え、まち全体を総合的に経営する考え方です。

個々の組織や個人で行うのではなく、取り組みを一体的かつ一元的に実行する組織のことです。

選択肢4. サウンディング型市場調査とは、地方公共団体等の事業完了後に、住民との意見交換等を通し、事業に対しての様々な意見や改善点を把握する調査のことである。

こちらが誤りです。

「サウンディング型市場調査」とは、自治体のプロジェクトを、構想段階から市民や民間企業からアイディアを求めて、事業者がより参加しやすい公募条件の設定を把握する調査のことです。

参考になった数6

03

この問題は、建築物の計画・運営に関する問題です。

用語や定義をしっかり覚える必要があります。

選択肢1. 指定管理者制度とは、文化会館や保育所、公園等の公の施設の管理運営を、ノウハウを有する民間事業者等が行うことで、住民サービスの質の向上を図り、施設設置の目的を効果的に達成するための制度のことである。

正しいです。

指定管理者制度とは、施設の管理運営を民間事業者に委託(指定)し、サービスの向上と経費の削減を目的とした制度です。

選択肢2. 街なみ環境整備事業とは、住環境の整備改善を必要とする区域において、地方公共団体及び街づくり協定等を結んだ住民が協力して、美しい景観の形成、良好な居住環境の整備を支援する事業のことである。

正しいです。

街なみ環境整備事業とは、住民と協力して、美しい景観の形成、良好な居住環境の整備を行う事業のことです。

選択肢3. TMOとは、商業・業務機能が集積した地区において、「中心市街地活性化基本計画」等をもとに活性化事業等を推進する民間主体の組織のことである。

正しいです。

TMOとは、中心市街地に関わる施設の企画・調整を行い、活性化を図ろうとする民間主体の組織です。

選択肢4. サウンディング型市場調査とは、地方公共団体等の事業完了後に、住民との意見交換等を通し、事業に対しての様々な意見や改善点を把握する調査のことである。

誤りです。

サウンディング型市場調査とは、民間事業者や住民から広く意見や提案を求め、アイデアや意見を収集することを目的にした調査です。これは、事業発案時や事業化の検討時に行うことが必要です。

参考になった数5