一級建築士の過去問
令和3年(2021年)
学科1(計画) 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

この問題では、適切に事例を覚える必要があります。

選択肢1. TIMEʼS Ⅰ,Ⅱ(京都府)は、屋根全体を大階段の展望広場とし、その大階段を二分するスリット状のアプローチが人々をエントランスに導くように計画された。

不適当です。

TIMEʼS Ⅰ,Ⅱ(京都府)安藤忠雄による設計で、補強コンクリートブロック造複合商業施設です。

また川沿いに建てられ、水辺空間を創生しています。

問題文は近つ飛鳥博物館(大阪府)です。こちらも安藤忠雄による設計です。

選択肢2. アオーレ長岡(新潟県)は、駅前に建てられた市民協働・市民交流の拠点であり、大通りに開かれた屋根付き広場を中心に、アリーナ、市民交流スペース、市役所、議会等を配置した複合施設として計画された。

適当です。

アオーレ長岡(新潟県)は、大通りに開かれた屋根付き広場(ナカドマと呼ばれます)を中心に、アリーナ市民交流スペース市役所議会等を配置した複合施設です。

選択肢3. 太田市美術館・図書館(群馬県)は、建築物の屋内外を巡るスロープや階段、テラス、緑化された屋上を備え、駅前からは施設の賑わいが見え、また、施設からは街が眺められるように計画された。

適当です。

太田市美術館・図書館(群馬県)は太田駅前に計画された複合文化施設です。

建築物の屋内外を巡るスロープや階段、テラス、緑化された屋上を備えており、駅前からは施設の賑わいが見え、施設からは街が眺められるように計画されています。

選択肢4. 代官山ヒルサイドテラス(東京都)は、建築群が内包する広場や路地等を主要素として外部空間を形成し、周囲の純和式建築物や庭園とゲートによってつながるように計画された。

適当です。

代官山ヒルサイドテラス(東京都)は、傾斜のある街路沿いに建てられた都市型集合住宅です。

建築群が内包する広場や路地等を主要素として外部空間を形成し、周囲の純和式建築物や庭園とゲートによってつながるように計画されました。

まとめ

事例を覚えるためには、文章で覚えるだけでなく、写真と合わせて覚えることで記憶に残りやすくなるのでオススメです。

参考になった数18

02

この問題は建築作品に関する問題です。

建築作品とその周辺環境の特徴を理解する必要があり、難易度は高めです。しっかり復習しておきましょう。

選択肢1. TIMEʼS Ⅰ,Ⅱ(京都府)は、屋根全体を大階段の展望広場とし、その大階段を二分するスリット状のアプローチが人々をエントランスに導くように計画された。

誤りです。

TIME’S Ⅰ,Ⅱとは、安藤忠雄が設計した補強コンクリートブロック造の商業施設です。

川沿いに建設され、周辺環境との調和を図った水辺空間を創出しています。

設問は「近つ飛鳥博物館」の説明文です。

選択肢2. アオーレ長岡(新潟県)は、駅前に建てられた市民協働・市民交流の拠点であり、大通りに開かれた屋根付き広場を中心に、アリーナ、市民交流スペース、市役所、議会等を配置した複合施設として計画された。

正しいです。

アオーレ長岡とは、隈研吾が設計した開放感のあるナカドマ(屋根付き広場)、アリーナ、市役所等が一体となった複合商業施設です。

駅前に建設され、市民交流の拠点となっています。

選択肢3. 太田市美術館・図書館(群馬県)は、建築物の屋内外を巡るスロープや階段、テラス、緑化された屋上を備え、駅前からは施設の賑わいが見え、また、施設からは街が眺められるように計画された。

正しいです。

太田氏美術館・図書館は、平田晃久が市民と一緒に作り上げた太田駅前の商業施設です。

建築物を巡るためのスロープや階段、テラス、緑化された屋上が備えられています。

駅前からは施設の賑わいが見え、施設からは街が眺められるように設計されています。

選択肢4. 代官山ヒルサイドテラス(東京都)は、建築群が内包する広場や路地等を主要素として外部空間を形成し、周囲の純和式建築物や庭園とゲートによってつながるように計画された。

正しいです。

代官山ヒルサイドテラスは、槇文彦が設計した集合住宅です。

建築群が内包する広場や路地等を主要素として外部空間を形成し、周囲の純和式建築物や庭園とゲートによってつながることを意図して計画されています。

参考になった数3

03

有名な建築の構造や計画の特徴を理解しておきましょう。

選択肢1. TIMEʼS Ⅰ,Ⅱ(京都府)は、屋根全体を大階段の展望広場とし、その大階段を二分するスリット状のアプローチが人々をエントランスに導くように計画された。

こちらが誤りです。

「TIME’S Ⅰ, Ⅱ」は安藤忠雄による設計で、川沿いに立つ小規模商業ビルです。ヴォールト屋根や迷路のような回遊性をもった半屋外の空間を経て各店舗出入口へアプローチする構成が特徴的です。

設問の内容は「近つ(ちかつ)飛鳥博物館」です。

選択肢2. アオーレ長岡(新潟県)は、駅前に建てられた市民協働・市民交流の拠点であり、大通りに開かれた屋根付き広場を中心に、アリーナ、市民交流スペース、市役所、議会等を配置した複合施設として計画された。

正しいです。

「アオーレ長岡」は隈研吾による設計です。

選択肢3. 太田市美術館・図書館(群馬県)は、建築物の屋内外を巡るスロープや階段、テラス、緑化された屋上を備え、駅前からは施設の賑わいが見え、また、施設からは街が眺められるように計画された。

正しいです。

「太田市美術館・図書館」は平田晃久による設計です。

選択肢4. 代官山ヒルサイドテラス(東京都)は、建築群が内包する広場や路地等を主要素として外部空間を形成し、周囲の純和式建築物や庭園とゲートによってつながるように計画された。

正しいです。

「代官山ヒルサイドテラス」は槇文彦による計画です。

参考になった数3