2級土木施工管理技術の過去問
平成29年度(前期)
土木 問47
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度(前期) 土木 問47 (訂正依頼・報告はこちら)
施工計画作成のための事前調査に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 輸送、用地の把握のため、道路状況、工事用地などの調査を行う。
- 工事内容の把握のため、現場事務所用地、設計図面及び仕様書の内容などの調査を行う。
- 近隣環境の把握のため、近接構造物、地下埋設物などの調査を行う。
- 資機材の把握のため、調達の可能性、適合性、調達先などの調査を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
現場事務所用地は工事内容の把握とは関係ありません。
事前調査は、設計図や仕様書と現場の整合性の調査や施工条件、周辺環境の確認を行い、スムーズに施工するために行うものです。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
施行計画の立案には事前に現地踏査を実施し、現場の地形や地質などの周辺環境を確認します。
また輸送ルートや輸送の道路状況の確認、仮設規模などの調査などを実施します。
2)適当ではありません。
施行計画とは請負契約により設計図書の内容に基づいて工事を実施し完成までの計画を立案する事です。
現場事務所用地,設計図面及び仕様書の内容などの調査は入札を希望する者が入札時までに調査するものですので、請負決定後の事前調査時には意味がありません。
3) 適当です。
現場の近隣環境を把握し,電力やガス、上下水道などの地下埋設物の有無、また工事における近接構造物への影響などを調査し、施工中の事故やトラブルを未然に防ぐようにします。
また近隣住民に対し騒音や振動、交通なども考慮して工事方法を決めます。
4)適当です。
工事に必要な資材や資材の調達先及び資材の適合性を判断し、また数量も調査します。
また下請負会社の考慮に加え、必要に応じて季節労働者、宿舎に福利厚生なども含めた外注先も調査します。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
03
正解は 2 です。
契約条件と設計図書の調査をおこないます。
その他の選択肢は下記の通りです。
1.用地確認のため道路状況、工事用地などの調査を行います。
3.近隣環境の把握のため、近接構造物、地下埋設物などの調査を行います。
4.資機材の把握のため、調達の可能性、適合性、調達先などの調査を行います。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
平成29年度(前期)問題一覧
次の問題(問48)へ