2級土木施工管理技士 過去問
平成30年度(前期)
問41 (土木 問41)
問題文
振動規制法上、指定地域内において特定建設作業を施工しようとする者が行う特定建設作業に関する届出先として、正しいものは次のうちどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術試験 平成30年度(前期) 問41(土木 問41) (訂正依頼・報告はこちら)
振動規制法上、指定地域内において特定建設作業を施工しようとする者が行う特定建設作業に関する届出先として、正しいものは次のうちどれか。
- 環境大臣
- 市町村長
- 都道府県知事
- 労働基準監督署長
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
当該地域の市町村長に届けます。
建設工事を施工する者は作業開始の7日前までに、住所・氏名・工作物の種類・場所・時間・振動防止方法等を市町村長に提出する必要があります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
振動規制法の指定地域内において特定建設作業を実施する者は市町村長に届出を提出します。
その他の選択肢は下記の通りです。
1.環境大臣への届出はありません。
3.都道府県知事には建設リサイクル法の対象となる建設工事などで届け出が必要となります。
4.労働基準監督署長への届出は危険な作業等を行う場合などに届出を行わなければなりません。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
振動規制法の指定地域内において特定建設作業を実施する者(緊急時などを除く)は、市町村長に届出を行わなければなりません。(振動規制法第14条)
よって各選択肢の回答は以下のとおりです。
1. → 誤りです。
2. → 正しいです。
3. → 誤りです。
4. → 誤りです。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
平成30年度(前期) 問題一覧
次の問題(問42)へ