2級土木施工管理技士 過去問
平成30年度(後期)
問36 (土木 問36)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 平成30年度(後期) 問36(土木 問36) (訂正依頼・報告はこちら)
- 車両の総重量は、10t
- 車両の長さは、20m
- 車両の高さは、4.7m
- 車両の幅は、2.5m
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
最高限度は以下の通りです。
幅-2.5m
高さ-3.8m
長さ-12m
軸重-10t
隣接軸重-隣接軸距に応じて最大20t
輪荷重-5t、総重量-20t
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
正解は「4」です。
一般的制限値(最高限度)
幅:2.5メートル
長さ:12.0メートル
高さ:3.8メートル
重さ:総重量 20.0トン
軸重:10.0トン
隣接軸重:18.0t(隣り合う車軸の軸距が1.8 m未満)
19.0t(隣り合う車軸の軸距が1.3 m以上かつ
隣り合う車軸の軸重がいずれも9.5t 以下)
20.0t(隣り合う車軸の軸距が1.8 m以上)
輪荷重:5.0トン
最小回転半径:12.0メートル
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
問題に提示された車両を除いた車両の総重量は20tまでとなります。
問題に提示された支障がないと認められる車両は総重量25tまでとなります。
10tは総重量ではなく軸重の最高限度です。
※車両制限令 第三条 車両の幅等の最高限度
第二項のイ 総重量
2)間違いです。
車両の長さは、20mではなく12mとなります。
また、最小回転半径も12mです。
※車両制限令 第三条 車両の幅等の最高限度
第四項 第五項
3)間違いです。
車両の高さは、問題に提示された車両を除いた車両については3.8mまでとなります。
問題に提示された支障がないと認められる車両の高さは4.1mまでとなります。
4.7mはいずれの車両にも該当しません。
※車両制限令 第三条 車両の幅等の最高限度
第三項
4)正しいです。
車両の幅は2.5mとなるので、この設問は正しいと言えます。
※車両制限令 第三条 車両の幅等の最高限度
第一項
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
平成30年度(後期) 問題一覧
次の問題(問37)へ