2級土木施工管理技士
「平成29年度(後期)」
問題一覧
2級土木施工管理技士試験 平成29年度(後期)の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
平成29年度(後期)の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(問1 (土木 問1)) 標準貫入試験により求められる地盤情報に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
2
(問2 (土木 問2)) 「土工作業の種類」と「使用機械」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
3
(問3 (土木 問3)) 道路土工の盛土材料として望ましい条件に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
4
(問4 (土木 問4)) 軟弱地盤における次の改良工法のうち、固結工法に該当するものはどれか。
-
5
(問5 (土木 問5)) コンクリートの耐凍害性の向上をはかり、単位水量を減少させることができる混和剤として適当なものは、次の...
-
6
(問6 (土木 問6)) コンクリートのスランプ試験に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
7
(問7 (土木 問7)) コンクリートの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
8
(問8 (土木 問8)) コンクリートの運搬と打込みに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
9
(問9 (土木 問9)) 既製杭の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
10
(問10 (土木 問10)) 場所打ち杭のアースドリル工法の施工において、使用しない機材は次のうちどれか。
-
11
(問11 (土木 問11)) 下図に示す土留め工法の(イ)~(ハ)の部材名称に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
-
12
(問12 (土木 問12)) 鋼材に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
13
(問13 (土木 問13)) 鋼材の溶接接合に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
14
(問14 (土木 問14)) コンクリート構造物の「劣化機構」と「その要因」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
-
15
(問15 (土木 問15)) 河川堤防の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
16
(問16 (土木 問16)) 河川護岸に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
17
(問17 (土木 問17)) 砂防えん堤に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
-
18
(問18 (土木 問18)) 地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
19
(問19 (土木 問19)) 道路のアスファルト舗装に関する下記の説明文に該当するものは、次のうちどれか。 「自動車荷重による摩...
-
20
(問20 (土木 問20)) 道路のアスファルト舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- Advertisement
-
21
(問21 (土木 問21)) 道路のアスファルト舗装の補修工法に関する下記の説明文に該当するものは、次のうちどれか。 「局部的な...
-
22
(問22 (土木 問22)) 道路の普通コンクリート舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
23
(問23 (土木 問23)) ダムの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
24
(問24 (土木 問24)) トンネルの山岳工法における覆工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
25
(問25 (土木 問25)) 下図は傾斜型海岸堤防の構造を表わしたものであるが、Aの構造名称は、次のうちどれか。
-
26
(問26 (土木 問26)) ケーソン式混成堤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
27
(問27 (土木 問27)) 鉄道の道床バラストに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
28
(問28 (土木 問28)) 鉄道の営業線近接工事における建築限界と車両限界に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
29
(問29 (土木 問29)) シールド工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
30
(問30 (土木 問30)) 上水道の管きょの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
31
(問31 (土木 問31)) 下図は、下水道用硬質塩化ビニル管の接着受口片受け直管を表わしたものであるが、次のA~Dのうち有効長を示...
-
32
(問32 (土木 問32)) 労働基準法に定められている労働時間に関する下記の文章の(イ)、(ロ)に当てはまる次の数値の組合せのう...
-
33
(問33 (土木 問33)) 労働基準法上、災害補償に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
34
(問34 (土木 問34)) 労働安全衛生法上、統括安全衛生責任者との連絡のために、関係請負人が選任しなければならない者は、次のう...
-
35
(問35 (土木 問35)) 建設業法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
36
(問36 (土木 問36)) 車両制限令に定められている車両の幅等の最高限度に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
37
(問37 (土木 問37)) 河川法上、河川区域内における河川管理者の許可に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
38
(問38 (土木 問38)) 建築基準法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
39
(問39 (土木 問39)) 火薬類取締法上、火薬類の取扱いに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
40
(問40 (土木 問40)) 騒音規制法上、指定地域内において特定建設作業の対象とならない作業は、次のうちどれか。ただし、当該作業...
- Advertisement
-
41
(問41 (土木 問41)) 振動規制法上、指定地域内において特定建設作業を伴う工事を施工しようとする者が行う、特定建設作業の実施...
-
42
(問42 (土木 問42)) 港則法上、船舶の航路及び航行に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
43
(問43 (土木 問43)) 測点No.1から測点No.5の水準測量を行い、下表の結果を得た。測点No.5の地盤高さは、次のうちどれか。
-
44
(問44 (土木 問44)) 建設工事の施工に当たり、受注者が監督員に通知し、その確認を請求しなければならない内容として、公共工事...
-
45
(問45 (土木 問45)) 下図は橋梁の一般図を表わしたものであるが、次のA~Dのうち支間を示すものはどれか。
-
46
(問46 (土木 問46)) 建設工事における建設機械の用途に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
47
(問47 (土木 問47)) 施工計画に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
48
(問48 (土木 問48)) 朝からコンクリートの打込み作業を行う場合、一般に、打込み前日までに作業を完了しておかなければならない...
-
49
(問49 (土木 問49)) 土工の施工計画に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
50
(問50 (土木 問50)) 工程管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。