2級土木施工管理技術の過去問
平成30年度(後期)
土木 問43
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(後期) 土木 問43 (訂正依頼・報告はこちら)
測点No.5の地盤高を求めるため、測点No.1を出発点として水準測量を行い下表の結果を得た。測点No.5の地盤高は次のうちどれか。
- 4.0
- 4.5
- 5.0
- 5.5
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1)4.0mは不正解です。
2)4.5mが正解です。
3)5.0mは不正解です。
4)5.5mは不正解です。
地盤高を測量する場合、測量器(レベル)を据付けてからまずは測点NO.1のスタッフを測り、NO.1の後視とします。
測量機をそのままにした状態でスタッフをNO.2へ移動させて、立てかけたら測量器をNO.2の方向へ向けてNO.2の前視とします。
そしてNO.2のスタッフを立てかけたまま測量機を20m移動させて据付け、今度はNO.2のスタッフを測りNO.2の後視とします。
この繰り返しで測量を進めます。
各測点の地盤高の計算方法は、
測点NO.2の場合
NO.1の地盤高+NO.1の後視-NO.2の前視
=5.0m+1.2m-2.3m=3.9m
よってNO.2の地盤高は3.9mとなります。
測点NO.3の場合
NO.2の地盤高+NO.2の後視-NO.3の前視
=3.9m+1.5m-1.6m=3.8m
よってNO.3の地盤高は3.8mとなります。
測点NO.4の場合
NO.3の地盤高+NO.3の後視-NO.4の前視
=3.8m+2.1m-1.3m=4.6m
よってNO.4の地盤高は4.6mとなります。
測点NO.5の場合
NO.4の地盤高+NO.4の後視-NO.5の前視
=4.6m+1.4m-1.5m=4.5m
よってNO.5の地盤高は4.5mとなります。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
計算式は以下の通りです。
NO.2の地盤面は 5.0-(2.3-1.2)=3.9m 高低差 -1.1
NO.3は 3.9-(1.6-1.5)=3.8m 高低差 -0.1
No.4は 3.8-(1.3-2.1)=4.6m 高低差 +0.8
No.5は 4.6-(1.5-1.4)=4.5m 高低差 -0.1
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
正解は「2」です。
高低差の計算式は、後視-前視のため、測量による高低差の結果は、
(1.2-2.3)+(1.5-1.6)
+(2.1-1.3)+(1.4-1.5)
=-1.1-0.1+0.8-0.1
=-0.5
よって、地盤高-高低差のため、
5.0-0.5=4.5
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
平成30年度(後期)問題一覧
次の問題(問44)へ