2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

コンクリートに用いられる次の混和材料のうち、発熱特性を改善させる混和材料として適当なものはどれか。
  • 流動化剤
  • 防せい剤
  • シリカフューム
  • フライアッシュ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1)適当ではありません。
流動化剤は、現場で施工する直前にすでに練り混ぜられたコンクリートへ添加して流動性を増大させるために用いる混和剤で、高性能減水剤として単位水量を低減させ、またコンシステンシーを調整し流動性を高めるために使用します。

2)適当ではありません。
防せい剤は、コンクリートの中に混入することで防せい性を高め鉄筋などのサビ発生を抑制させるために使用されます。
施工場所が海に近く、構造物が海水や潮風の影響を受けやすい場合や、硬化を促進させるために塩化カルシウムを使用する場合に多く採用されます。

3)適当ではありません。
シリカフュームは、セメントよりも小さい粒子によりセメント粒子内の緻密化を促進させるので、コンクリートの流動性を向上させるとともに、高強度化や外部の劣化原因物質の浸透抑制のために使われます。
超高強度コンクリートや吹付コンクリートなどに採用され、また既存構造物の補強や補修にも使用されます。

4)適当です。
フライアッシュは、石炭を燃焼させることにより発生する球形で微細な石炭灰で、コンクリートに混入することにより発熱特製(水和熱)を減少させひび割れの発生を抑えることができます。
そのほか長期強度が増進し、乾燥収縮を抑え、水密性の向上やワーカビリティーの向上などを得る目的で使用されます。

参考になった数61

02


流動化剤は”あらかじめ練り混ぜられたコンクリートに添加し、コンクリートの流動性を増大させるために用いる混和剤”です。

防錆材は、金属の錆を防ぐ混和剤です

シリカフュームをセメントと0〜20%変えたコンクリートは、高性能AE減水剤と併用することにより所要の流動性が得られます。
4〇
フライアッシュをコンクリートに混ぜると水和熱を減少させることができるので、発熱温度を低くすることができ、長期養生を経て水密性、乾燥収縮の減少、強度の高いコンクリートとなります。

参考になった数12

03

1.✕

流動化剤とは、あらかじめ練り混ぜられたコンクリートに添加し、コンクリートの流動性を増大させるために用いる混和剤です。よって不適当です。

2.✕

防せい剤とは、鉄筋等のサビ・腐食を抑制するために用いる混和剤です。よって不適当です。

3.✕

シリカフュームの粒形はとても小さく、コンクリートの間隙を埋めることでコンクリートの流動性や耐久性を向上させます。よって不適当です。

4.〇

フライアッシュとは、石炭を燃焼する際に生じる灰の一種で、コンクリートの長期強度の増進、水和熱の抑制、ひび割れの低減、水密性の向上などの効果が期待できます。

参考になった数8