2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、一般的な鋼材の応力度とひずみの関係を示したものであるが、次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 点Pは、応力度とひずみが比例する最大限度である。
- 点Eは、弾性変形をする最大限度である。
- 点YUは、応力度が増えないのにひずみが急激に増加しはじめる点である。
- 点Uは、応力度が最大となる破壊点である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
点Pは比例限度、点Eは弾性限界、点Yuは上限伏点、点Uは最大応力点になります。
よって、4の記述は点Bの破壊応力点についての記述になり、間違いです。
点名
点P :比例限度
点E :弾性限度
点Yu:上降伏点
点YL:下降伏点
点U :最大応力点(最大荷重点)
点B :破壊応力点
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
点Pは「比例限度」といいます。
2)適当です。
点Eは「弾性限度」といいます。
3)適当です。
点Yuは「上降伏点」といいます。
上降伏点を迎えた後に応力が最小となる点YLを「下降伏点」といいます。
4)適当ではありません。
点Uは応力度が最大となる「最大応力点(最大荷重点)」といいます。
点Bが鋼材が破断する「破断点」です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
点Pは、比例限界と言い、応力とひずみとが正比例の関係を保つ範囲の応力限界のことです。
点Eは、弾性限界と言い、材料の引張試験において荷重を除去したときに元の大きさに戻るような限界応力値のことです。
点Yuは、上降伏点と言い、材料に引張力を与えたときに最初に応力値が下がる点のことです。
点Bは、破壊応力点と言い、材料が破断する応力値のことです。最大応力度は点Uになります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和元年度(前期)問題一覧
次の問題(問13)へ