2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
河川法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 河川の管理は、原則として、一級河川を国土交通大臣、二級河川を都道府県知事がそれぞれ行う。
- 河川は、洪水、津波、高潮等による災害の発生が防止され、河川が適正に利用され、流水の正常な機能が維持され、及び河川環境の整備と保全がされるように総合的に管理される。
- 河川区域には、堤防に挟まれた区域と堤内地側の河川保全区域が含まれる。
- 河川法上の河川には、ダム、堰、水門、床止め、堤防、護岸等の河川管理施設も含まれる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
一級河川の管理については第9条に、二級河川の管理については第10条に定められています。
2)正しいです。
第1条の内容です。
3)誤りです。
河川保全区域は"河川区域に隣接する一定の区域"であることが第54条に定められていますので、河川区域には含みません。
4)正しいです。
第3条の内容です。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
1.正しいです。
1級河川は国土交通大臣、2級河川は都道府県知事が河川管理者となります。
2.正しいです。
ダム、堰、水門、堤防、護岸、床止め等河川の流水によって公利を増進し、
公害を除去・軽減する効果をもたらす施設になります。
3.間違いです。
河川区域には、以下があります。
①河川の流水が継続して存する土地及び地形、草木の生茂状況等その状況が河川の流水が継続して存する土地に類する区域(1号地)
②河川管理施設の敷地である土地の区域(2号地)
③堤外の土地(遊水池を含む)の区域のうち河川管理者が指定した区域(3号地)
4.正しいです。
解説は「2」と同様参照ください。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
河川法第10条に級河川の管理に記載されています。
2×
河川法第1条目的に記載されています
3〇
河川法第54条河川保全区域に記載されています。
河川管理者は、河岸又は河川管理施設(樹林帯を除く。第三項において同じ。)を保全するため必要があると認めるときは、河川区域(第五十八条の二第一項の規定により指定したものを除く。第三項において同じ。)に隣接する一定の区域を河川保全区域として指定することができる。
4×
河川法第3条河川及び河川管理施設に記載されています。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和元年度(前期)問題一覧
次の問題(問38)へ