2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問55
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問55 (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者の職務内容に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っているものはどれか。
- 作業の方法及び労働者の配置を決定し、作業を直接指揮すること。
- 工作物の倒壊等による労働者の危険を防止するため、作業計画を定めること。
- 要求性能墜落制止用器具(安全帯)等及び保護帽の使用状況を監視すること。
- 器具、工具、要求性能墜落制止用器具(安全帯)等及び保護帽の機能を点検、不良品を取り除くこと。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
事業者はコンクリート造の工作物の解体等作業主任者に、作業の方法や労働者の配置を決定させ、作業の直接指揮を取らせて作業を段取り良く円滑に進めるようにする必要があります。
※労働安全衛生規則 第二編 第八章の五
コンクリート造の工作物の解体等の作業における危険の防止
第五百十七条の十八 第一項
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者の職務
2)誤りです。
事業者は5m以上のコンクリート造の工作物の解体又は破壊の作業を行う場合は、工作物の倒壊や物体、落下等の労働者の危険防止のため、周囲の状況等を調査し、作業計画を定めつつ作業を行う必要があります。
この場合はコンクリート造の工作物の解体等作業主任者ではなく事業者の義務となります。
※労働安全衛生規則 第二編 第八章の五
コンクリート造の工作物の解体等の作業における危険の防止
第五百十七条の十四 調査及び作業計画
3)正しいです。
事業者はコンクリート造の工作物の解体等作業主任者に、要求性能墜落制止用器具(安全帯)や保護帽の使用状況を監視させ、それらが適切に常時必要時に使用されるよう指示させる必要があります。
※労働安全衛生規則 第二編 第八章の五
コンクリート造の工作物の解体等の作業における危険の防止
第五百十七条の十八 第三項
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者の職務
4)正しいです。
事業者はコンクリート造の工作物の解体等作業主任者に、器具や工具、要求性能墜落制止用器具などや保護帽の機能を点検し、不良品を発見した場合は速やかに取り除き常に万全に状態にする必要があります。
※労働安全衛生規則 第二編 第八章の五
コンクリート造の工作物の解体等の作業における危険の防止
第五百十七条の十八 第二項
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者の職務
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
作業計画を定めるのは、作業主任者ではなく事業者です。
調査及び作業計画については第517条の14に、作業計画に示さなければならない事項や、事業者はそれを関係労働者に周知させなければならないことなどが定められています。
作業主任者の職務については、(1)・(3)・(4)の3つの事項が第517条の18に定められています。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
安衛法第517条18コンクリート造の構造物の解体等作業主任者の職務に記載されています。
解体等作業主任者が作業の方法と労働者の配置を決定して作業を直接指揮します。
2〇
安衛法第517条18コンクリート造の構造物の解体等作業主任者の職務に記載されていません。
事業者は、コンクリート造の工作物の解体等作業主任者に、次の事項を行わせなければならない。
一 作業の方法及び労働者の配置を決定し、作業を直接指揮すること。
二 器具、工具、要求性能墜落制止用器具等及び保護帽の機能を点検し、不良品を取り除くこと。
三 要求性能墜落制止用器具等及び保護帽の使用状況を監視すること。
3×
安衛法第517条18コンクリート造の構造物の解体等作業主任者の職務に記載されています。
4×
安衛法第517条18コンクリート造の構造物の解体等作業主任者の職務に記載されています。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
令和元年度(前期)問題一覧
次の問題(問56)へ