2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(後期)
土木 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(後期) 土木 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 線状ひび割れは、長く生じるひび割れで路盤の支持力が不均一な場合や舗装の継目に生じる。
- ヘアクラックは、規則的に生じる比較的長いひび割れで主に表層に生じる。
- 縦断方向の凹凸は、道路の延長方向に比較的長い波長の凹凸でどこにでも生じる。
- わだち掘れは、道路横断方向の凹凸で車両の通過位置が同じところに生じる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1〇(適当)
線状ひび割れの主な補修方法としては、クラックシールによる補修があります。
2×(適当でない)
ヘアクラックは微細なクラックで初期段階では補修は不要なひび割れです。
3〇(適当)
縦断方向の凹凸の原因としては、通行車両の繰り返しの制動や停止が挙げられます。
4〇(適当)
わだち掘れは、通行する車両による摩擦やアスファルトの流動により車が通る場所にできる溝のことを言います。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
線状ひび割れは,道路の走行方面に沿って長距離に及ぶひび割れです。
車両の輪荷重により応力によりひずみが発生し支持力の均一性が失われたりすると舗装下層からひび割れが発生します。
2)適当ではありません。
ヘアクラックは表面に発生する比較的短い髪の毛のような0.3mmほどの細いひび割れの事です。経年劣化と車両通過により発生します。
放置すると亀甲状のクラックへと変化するので、その前に補修します。
3)適当です。
縦断方向の凹凸は,走行車両の輪荷重によるわだち掘れや路床などの支持力低下により、道路の横断面がうねる現象です。
2mm/m程度の高低差はまだ良好な状態ですが、9~10mm/m程になるとオーバーレイなどの補修が必要となります。
4)適当です。
わだち掘れは,長年の走行車両の輪荷重により路床や路盤の圧縮変形が促進し、車輪通過位置の同じ場所に凹凸が発生する現象です。
わだち部分にひび割れが発生している場合はシール材やパッチング工法、わだちの凹凸が大きな場合はオーバーレイ工法などが施されます。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
舗装のヘアクラックは、舗装材料の温度管理が不適切な場合に生じるクラックです。
1.
正しいです。
路床、路盤の沈下の場合、線状から亀甲状へ破損が変化します。
温度応力・リフレクションクラック・表面線状わだち割れの場合は、
規則的に縦方向・横方向に破損します。
不等沈下の場合、縦横方向に加え、不規則に破損します。
3.
正しいです。
交通荷重や舗装の劣化等の影響による沈下を伴うひび割れやわだち掘れ、
構造物付近の路床・路盤の締固め不足,土工(盛土)部の不等沈下などが原因とされています。
4.
正しいです。
通行車両による路床路盤の圧縮変形によって、
これにアスファルトが追従することで
車両の通過位置に生じるようになります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和元年度(後期)問題一覧
次の問題(問22)へ