2級土木施工管理技術の過去問
令和2年度(後期)
土木 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度(後期) 土木 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
道路のアスファルト舗装におけるアスファルト混合物の締固めに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 締固め作業は、継目転圧、初転圧、二次転圧及び仕上げ転圧の順序で行う。
- 初転圧は、一般にタンピングローラで行う。
- 二次転圧は、一般にタイヤローラで行う。
- 仕上げ転圧は、不陸の修正やローラマーク消去のために行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
記述のとおりの順序で締固め作業を行います。
2)適当ではありません。
初転圧は、一般に10~12tのロードローラで2回(一往復)ほど行います。
3)適当です。
二次転圧は、8~20tのタイヤローラのほか、6~10tの振動ローラで行う場合もあります。
4)適当です。
仕上げ転圧は記述の目的で、タイヤローラまたはロードローラを用いて2回(一往復)ほど行います。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
初転圧は、ロードローラで2回(1往復)程度行います。
ヘアクラックの生じない限りできるだけ高い温度で転圧を行います。
1.正しいです
締固め作業は、継目転圧、初転圧、二次転圧及び仕上げ転圧の順序で行います。
3.正しいです。
二次転圧は、タイヤローラまたは振動ローラで行います。
転圧終了温度は、一般的には、70~90℃とされます。
4.正しいです。
仕上げ転圧は、タイヤローラまたはロードローラで2回(1往復)程度行います。
二次転圧に振動ローラを用いた場合は、仕上げ転圧にタイヤローラを用いるのが
望ましいとされます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
1.〇
設問の通りです。継目転圧→初転圧→二次転圧及び仕上げ転圧の順序で行います。
2.✕
初転圧は、一般に10~12tのロードローラーで2回(1往復)程度行います。よって不適当です。
3.〇
設問の通りです。一般的には8~20tのタイヤローラーで行います。
4.〇
設問の通りです。また、仕上げ転圧はタイヤローラーまたはロードローラーで2回(1往復)程度行います。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和2年度(後期)問題一覧
次の問題(問21)へ