2級土木施工管理技術の過去問
令和2年度(後期)
鋼構造物塗装 問63

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度(後期) 鋼構造物塗装 問63 (訂正依頼・報告はこちら)

腐食の分類と形態に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • 孔食は、ステンレス鋼などの不働態皮膜が塩化物イオンによって局所的に破壊され、そこがアノードとなり腐食が進行して孔を形成したものである。
  • 隙間腐食は、腐食が進行するにつれて鉄イオンや水素イオンが蓄積し、塩分濃度の増加と電位の低下が進むため腐食は一層加速される。
  • 異種金属接触腐食は、電位の異なる普通鋼にステンレス鋼が接触し、そこに電解質を含んだ雨水などの水分があると、電位がより卑な金属であるステンレス鋼は著しく腐食する。
  • 全面腐食は、金属表面状態が塩分環境にさらされている場合に生じ、その進行速度は速く、短時間で構造物に重大な悪影響を及ぼすことは少ない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.正
適当な文面です。
2.誤
隙間腐食とはボルト締結箇所や金属板同士の合わせ目などの隙間部分に発生する局部腐食のことです。
”塩分濃度”ではなく隙間内と外部との酸素濃度に差が現れます。
3.誤
異種金属接触腐食とは
腐食環境下で異なる種類の金属が接触し電子電導したときに
片方の金属の腐食が促進される現象です。
これは2種の金属と環境の間で腐食電池が形成されることで生じます。
4.誤
全面腐食とは腐食が全面にわたって均一に進行していく現象です。
局部腐食よりも比較的、
進行速度が遅いのが特徴です。

参考になった数11

02

腐食の分類と形態についての問題です。

選択肢1. 孔食は、ステンレス鋼などの不働態皮膜が塩化物イオンによって局所的に破壊され、そこがアノードとなり腐食が進行して孔を形成したものである。

適当です

孔食は、金属が表面から孔状に浸食される腐食です。

ステンレス鋼などの不働態被膜を形成した金属に発生しやすく、不働態被膜が塩化物イオンにより局所的に破壊され、その部分がアノードとなって腐食が進行し、孔状となります。

対策として、不働態被膜が破壊されやすい環境下では塗装などの被覆防食と併用したりします。

選択肢2. 隙間腐食は、腐食が進行するにつれて鉄イオンや水素イオンが蓄積し、塩分濃度の増加と電位の低下が進むため腐食は一層加速される。

適当ではありません

隙間腐食は、鋼板の重ね合わせ部分やボルト下部などの金属同士の接触部位のあ隙間が腐食するものです。

隙間内部にて酸素イオン濃度の減少により、濃淡電池(通気差電池)が形成されてアノード反応とカソード反応が発生し腐食が始まります。腐食が進行すると鉄イオンや水素イオンが蓄積され、塩分濃度の増加とともにPH(水素イオン濃度)が低下しさらに腐食は加速されます。

選択肢3. 異種金属接触腐食は、電位の異なる普通鋼にステンレス鋼が接触し、そこに電解質を含んだ雨水などの水分があると、電位がより卑な金属であるステンレス鋼は著しく腐食する。

適当ではありません

異種金属接触腐食は、電位の異なる金属が接触しそこに入り込んだ水分などに電解質が溶け出し電解質溶液となることで腐食電池が形成され、卑な側の金属が酸化し腐食が発生するものです。

電位が異なる普通鋼とステンレス鋼の接触部分に電解質溶液が存在すると、腐食が発生するのはステンレス鋼よりも卑な金属である普通鋼です。

選択肢4. 全面腐食は、金属表面状態が塩分環境にさらされている場合に生じ、その進行速度は速く、短時間で構造物に重大な悪影響を及ぼすことは少ない。

適当ではありません

前面腐食は、金属表面状態が均一で均質な状態にある場合に塩分などにさらされ全面が均一に腐食する現象です。

被覆防食全面に点状のさびが発生したり、エッジ部分の暴露されている部位全体が腐食したりします。しかし一般的に全面腐食の進行速度は遅いので、短時間で構造物が重篤な状態になることは少ないです。

参考になった数4

03

正解は「1」です。

孔食とは、塩化物イオンの影響で、

表面が局部的に点または孔状に深く侵食された現象を示します。

2.間違いです。

間隙腐食とは、フランジの接合部、パッキンの合わせ目等、

液が停滞しやすい箇所で腐食が孔食状に進行する現象になります。

酸素濃度の差が発生し、酸素濃淡電池が形成され、

塩化物イオンの蓄積により発生します。

3.間違いです。

異種金属接触腐食とは、電位が大きく離れている金属同士が、接触し、

卑な金属の方がイオン化が催促され、腐食することを示します。

4.間違いです。

全面腐食とは、金属全面がほぼ一様にゆっくり腐食していくものであり、

一般的に耐食性の低い材料に起こります。

参考になった数0