過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和2年度(後期) 薬液注入 問109

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
薬液注入工法における注入効果の確認に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
注入効果の確認項目は、透水度の改善、強度の増加及び薬液の存在の3つに分類される。
   2 .
透水度の改善を確認する方法には、現場透水試験やサンプリングした試料を用いた室内透水試験などがある。
   3 .
強度の増加を確認する方法には、サンプリングを行って土の一軸圧縮試験、締固め試験などがある。
   4 .
薬液の存在を確認する方法には、色素を混入した注入材や適切な試薬を散布し、注入範囲を掘削して目視で確認するなどがある。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度(後期) 薬液注入 問109 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

4

正解は「3」です。

締固め試験は行いません。

砂質土の場合は標準貫入試験、

粘性土の場合は一軸圧縮試験または三軸圧縮試験を行います。

1.正しいです。

透水性の改良度、改良強度、薬液の浸透状況を確認します。

2.正しいです。

現実的にサンプリングが難しいため、

現場透水試験を実施する場合は多いです。

4.正しいです。

目視の確認方法として、色素もしくは試薬を使用して確認できます。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

1)適当です

薬液注入後の注入効果の確認方法としては大きく分けて3つの区分に分けられます。

透水度の改善は現場透水試験により透水係数を求め、止水の目的が達成できているか、強度増加の増加は標準貫入試験などでN値を測定することにより強度の度合いを確認します。

薬液の存在の有無は地盤から試験体を掘削して目視確認、または色素確認による判別方法があります。

2)適当です

透水度の改善確認では、現場にて注入前後の数値を比較する現場透水試験、または現場より採取した試験体を利用した室内透水試験にて透水係数を求めます。

薬液注入が止水性を向上させる目的もあるため、改良後の数値は設計上の目標透水係数を満足するものとなる必要があります。

3)適当ではありません

強度増加の確認方法は標準貫入試験にてN値を測定して強度の増加傾向を把握するもの、室内強度試験によりサンプリングを行い一軸圧縮試験及び三軸圧縮試験で強度変化や粘着力を把握するもの、孔内水平載荷試験にて横方向地盤反力係数を測定し他の強度を推定するものがあります。

締固め試験は盛土などの締め固まりの度合いを調査するものなので、この場合は適切ではありません。

4)適当です

薬液の存在確認方法は目視による方法が取られ、色素判別法と掘削による確認方法があります。

色素判別法はあらかじめ注入材に色素を混入させておくか試薬を散布することにより目視で判別する方法です。掘削による確認方法は施工後の地盤より試験体を掘り出して目視で注入の具合を確認する方法で、双方とも掘削可能な立坑内などで実施します。

2

薬液注入工法の管理項目や効果がポイントになります。

選択肢1. 注入効果の確認項目は、透水度の改善、強度の増加及び薬液の存在の3つに分類される。

注入効果の確認は、透水係数の改善、強度の増加、薬液の有無から確認します。

透水係数は透水試験から求められます。強度は標準貫入試験、薬液の有無はフェノールフタレインを使用しての試験になります。

よってこの記述は適当になります。

選択肢2. 透水度の改善を確認する方法には、現場透水試験やサンプリングした試料を用いた室内透水試験などがある。

透水度を確認する試験には、現場での現場透水試験、室内透水試験があります。

注入前後で比較して、透水度が改善されていることを確認します。

選択肢3. 強度の増加を確認する方法には、サンプリングを行って土の一軸圧縮試験、締固め試験などがある。

注入工を経て改良された地盤の強度を確認する方法として、一軸圧縮試験や標準貫入試験が挙げられます。

締固め試験は、締固めの度合いを測定する試験になりますので、強度増加の確認にはなりません。

よってこの記述は不適当になります。

選択肢4. 薬液の存在を確認する方法には、色素を混入した注入材や適切な試薬を散布し、注入範囲を掘削して目視で確認するなどがある。

薬液の有無を確認する方法としては、フェノールフタレイン液を使用した目視による確認があります。注入範囲を掘削し、アルカリ性に反応するフェノールフタレイン液を散布し、反応して着色された範囲を目視で確認します。

よってこの記述は適当になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。