過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和5年度(後期) 土木 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
軟弱地盤における次の改良工法のうち、締固め工法に該当するものはどれか。
   1 .
ウェルポイント工法
   2 .
石灰パイル工法
   3 .
バイブロフローテーション工法
   4 .
プレローディング工法
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(後期) 土木 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6

締固め工法は、軟弱地盤を適切に締め固めるための工法です。

選択肢1. ウェルポイント工法

該当しません。

ウェルポイント工法は、地盤の中に貫通孔を設け、

孔内から地下水を吸い上げる、

地盤を改良する工法です。

選択肢2. 石灰パイル工法

該当しません。

石灰パイル工法は、地盤に石灰を注入することで地盤を改良する工法です。

選択肢3. バイブロフローテーション工法

該当します。

地盤に振動体を挿入し、振動体を振動させ、

砂を補給しながら徐々に引き上げることによって周囲の砂地盤を締め固める工法です。

選択肢4. プレローディング工法

該当しません。

軟弱地盤上に計画されている構造物と同程度の荷重を載せて圧密沈下させ、

所定の量まで沈下した後に荷重を取り除き、構造物を建設する工法です。

まとめ

工法名は、材料名が入っていたり、和製英語だったりで

覚えにくいですが、暗記するしかないので、

頑張って覚えましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

この問題では、軟弱地盤対策として締固め工法・排水工法・固結工法等があるのでどのような工法が締固め工法に該当するのか考えて回答しましょう。

選択肢1. ウェルポイント工法

該当しない

 

ウェルポイント工法とは排水工法の一つで、ウェルポイントと呼ばれる吸水管を地盤に多数打込み、地下水を排水させ地盤の圧密を促進させる工法です。

よって締固め工法には該当しません。

選択肢2. 石灰パイル工法

該当しない

 

石灰パイル工法とは固結工法の一つで、生石灰のパイル(杭)を地盤に圧入する工法です。

地盤の水分を生石灰が吸収し、含水量低下させ膨張することで地盤の強度増加および沈下量の低減を図る工法です。

よって締固め工法には該当しません。

選択肢3. バイブロフローテーション工法

該当する

 

バイブロフローテーション工法とは振動締固め工法の一つで、ゆるい砂地盤に棒状の振動機(バイブロフロット)を入れ、振動部付近に水を与えながら、砂または礫を投入して砂ぐいを形成し、振動と注水の効果で地盤を締め固める工法です。

よって締固め工法に該当します。

選択肢4. プレローディング工法

該当しない

 

プレローディング工法とは載荷重工法の一つで、構造物がくる予定の場所に、あらかじめ盛土載荷などを載荷し、一定期間放置したあとに載荷重を除去する工法です。

よって締固め工法には該当しません。

まとめ

軟弱地盤対策に採用される工法は次の工法があります。

 

①表層処理工法(地盤表層に対する工法) 置換え工法

 

【密度を高める】

②圧密又は排水工法(粘性土) ウェルポイント工法、プレローディング工法

③締固めによる工法(砂質土) バイブロフローテーション工法

 

【固結工法】

④添加剤工法 石灰パイル工法

⑤加熱による工法 熱処理工法 

⑥凍結による工法 凍結工法

 

紹介したのは一部ですが土質などによっても様々な工法があるのでよく覚えておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。