過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和5年度(後期) 土木 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]

鋼材に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。

   1 .
鋼材は、気象や化学的な作用による腐食により劣化する。
   2 .
疲労の激しい鋼材では、急激な破壊が生じることがある。
   3 .
鋳鉄や鍛鋼は、橋梁の支承や伸縮継手等に用いられる。
   4 .
硬鋼線材は、鉄線として鉄筋の組立や蛇かご等に用いられる。
※ (注)当初の発表では正答は「1つ」でしたが、その後の発表で正答が「2つ」に訂正されました。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(後期) 土木 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

鋼材の性質や用途に関する知識が問われます。

選択肢1. 鋼材は、気象や化学的な作用による腐食により劣化する。

適当です。

鋼材は特に水や湿気にさらされると、錆びや腐食が進みます。

選択肢2. 疲労の激しい鋼材では、急激な破壊が生じることがある。

適当です。

鋼材が長期間にわたって繰り返し負荷を受けると、疲労破壊が生じることがあります。

選択肢3. 鋳鉄や鍛鋼は、橋梁の支承や伸縮継手等に用いられる。

不適当です。

橋梁の支承や伸縮継手等は、主に鋳鋼品や鋼材です。

選択肢4. 硬鋼線材は、鉄線として鉄筋の組立や蛇かご等に用いられる。

不適当です。

鉄筋の組立や鉄筋コンクリートの補強などに使われるのは硬鋼線材ではありません。

まとめ

鋼材に関する問題は比較的難易度が低いため、得点できるようにしましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。