過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和5年度(後期) 土木 問39

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
火薬類の取扱いに関する次の記述のうち、火薬類取締法上、誤っているものはどれか。
   1 .
火工所に火薬類を存置する場合には、見張人を原則として常時配置すること。
   2 .
火工所として建物を設ける場合には、適当な換気の措置を講じ、床面は鉄類で覆い、安全に作業ができるような措置を講ずること。
   3 .
火工所の周囲には、適当な柵を設け、「火気厳禁」等と書いた警戒札を掲示すること。
   4 .
火工所は、通路、通路となる坑道、動力線、火薬類取扱所、他の火工所、火薬庫、火気を取り扱う場所、人の出入りする建物等に対し安全で、かつ、湿気の少ない場所に設けること。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(後期) 土木 問39 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

2

火薬類とは利用価値のある爆発物のことをいいます。

選択肢1. 火工所に火薬類を存置する場合には、見張人を原則として常時配置すること。

正しいです。

火薬類の安全管理のために見張人の配置が必要です。

選択肢2. 火工所として建物を設ける場合には、適当な換気の措置を講じ、床面は鉄類で覆い、安全に作業ができるような措置を講ずること。

誤りです。

火工所の表面に鉄類を用いてはいけません。

静電気が火種になる可能性があるためです。

選択肢3. 火工所の周囲には、適当な柵を設け、「火気厳禁」等と書いた警戒札を掲示すること。

正しいです。

周囲の安全確保のための措置として、柵や警戒札の設置が求められます。

選択肢4. 火工所は、通路、通路となる坑道、動力線、火薬類取扱所、他の火工所、火薬庫、火気を取り扱う場所、人の出入りする建物等に対し安全で、かつ、湿気の少ない場所に設けること。

正しいです。

火工所は、安全でかつ湿気の少ない場所に設けなければいけません。

まとめ

試験には、火薬の取り扱いだけでなく発破などの出題もありますが、

比較的難易度が低いため得点できるようにしておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。