2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問6 (土木 問6)
問題文
「土工作業の種類」と「使用機械」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問6(土木 問6) (訂正依頼・報告はこちら)
「土工作業の種類」と「使用機械」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 敷均し・整地 ――― モーターグレーダ
- 掘削・積込み ――― クラムシェル
- 締固め ――― ドラグライン
- 伐開・除根 ――― レーキドーザ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
機械ごとに用途が異なるため、「土工作業の種類」と「使用機械」の組み合わせは、しっかり覚えておきましょう。
実際に現場で作業工程を見ることが理解を深める最も効果的な方法ですが、その環境にない場合は、動画配信サービスを利用して、視覚的に学ぶことをおすすめします。
正解です。
正解です。
誤りです。
ドラグラインは、掘削・積込みで用いられます。
正解です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
この問題は、土木工事における様々な作業内容と、それに最も適した建設機械の組み合わせの正誤を問うものです。
各機械の役割と特徴を正確に把握しておくことが重要です。
適当な組み合わせです。
適当な組み合わせです。
適当な組み合わせではありません。
ドラグラインは、バケットを遠方へ投げて土砂を掻き寄せる(ドラッグする)作業や、比較的深い場所の掘削作業に用いられる建設機械で、締固め作業には適していません。
適当な組み合わせです。
このような問題では、特に用途が限定的であったり、特徴的な作業に用いられる機械(ドラグライン、クラムシェル、レーキドーザなど)の役割をしっかりと押さえておくことが得点につながります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和6年度(後期) 問題一覧
次の問題(問7)へ