2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問12 (土木 問12)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問12(土木 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
- 膨張コンクリートは、減水剤を練り混ぜたコンクリートによりひび割れの発生や拡大を防ぐ。
- 寒中コンクリートとしての施工は、日最低気温が4℃以下になると想定されるときに行う。
- マスコンクリートでは、セメントのアルカリ骨材反応による構造物の温度変化に伴うひび割れに対する注意が必要である。
- 水中コンクリートの打込みには、静水中で材料が分離しないよう、原則としてトレミー管若しくはコンクリートポンプを用いる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問11)へ
令和6年度(後期) 問題一覧
次の問題(問13)へ