2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問16 (土木 問16)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問16(土木 問16) (訂正依頼・報告はこちら)

土留めの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 自立式土留め工法は、支保工を用いる工法である。
  • アンカー式土留め工法は、引張材を用いる工法である。
  • ヒービングとは、軟弱な粘土質地盤を掘削した時に、掘削底面が盛り上がる現象である。
  • ボイリングとは、砂質地盤で地下水位以下を掘削した時に、砂が吹き上がる現象である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。