2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問20 (土木 問20)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問20(土木 問20) (訂正依頼・報告はこちら)
- 河川において、上流から下流を見て右側を右岸、左側を左岸という。
- 背割堤は下流側の先端が開放され、洪水時には流水が逆流するので氾濫しないよう地形に合わせて堤防を重複させるものをいう。
- 河川の流水がある側を堤内地、堤防で守られている側を堤外地という。
- 河川堤防の法面は、河川の流水がある側を裏法面といい、堤防で守られている側を表法面という。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問19)へ
令和6年度(後期) 問題一覧
次の問題(問21)へ