2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問21 (土木 問21)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問21(土木 問21) (訂正依頼・報告はこちら)
- 根固工は、河床洗掘を防ぎ、基礎工等を保護するために施工する。
- 法覆工は、法勾配が緩く流速が小さな場所では、平板ブロックで施工する。
- 高水護岸は、単断面の河川において高水時に法面を保護するために施工する。
- 低水護岸は、低水路を維持し、高水敷の洗掘等を防止するために施工する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問20)へ
令和6年度(後期) 問題一覧
次の問題(問22)へ