2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問36 (土木 問36)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問36(土木 問36) (訂正依頼・報告はこちら)

下水道管渠の剛性管の施工における「地盤区分(代表的な土質)」と「基礎工の種類」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
  • 硬質土(硬質粘土、礫混じり土及び礫混じり砂) ――― 砕石基礎
  • 普通土(砂、ローム及び砂質粘土) ――― まくら木基礎
  • 軟弱土(シルト及び有機質土) ――― コンクリート基礎
  • 極軟弱土(非常に緩いシルト及び有機質土) ――― 砂基礎

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。