2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問74 (鋼構造物塗装 問8)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問74(鋼構造物塗装 問8) (訂正依頼・報告はこちら)

防食下地に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
  • 無機ジンクリッチペイントは、錆や塗膜とは密着しないのでブラスト処理した鋼材面に塗付しなければならず、新設塗装に適用するのは難しい。
  • 無機ジンクリッチペイントは、亜鉛の犠牲防食作用による強い防錆力を有し、塗膜が厚いほど防錆効果の持続期間は長くなるが、塗膜が薄過ぎると塗膜が割れたり剥がれたりする。
  • 有機ジンクリッチペイントは、無機ジンクリッチペイントに比べて防錆効果は高く、密着性がよく動力工具で素地調整を行った鋼材面にも適用できる。
  • 有機ジンクリッチペイントは、亜鉛末、エポキシ樹脂、硬化剤等を主な原料とした二液形又は二液一粉末形の塗料で、鋼材面に直接塗装して防錆するためのものである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。