2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問75 (鋼構造物塗装 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問75(鋼構造物塗装 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

プライマーに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 一次防錆プライマーは、短期間の防錆を目的とした速乾性の塗料であり、ブラスト処理した直後の鋼材の発錆を防ぐために塗装する。
  • 無機ジンクリッチプライマーは、亜鉛とケイ酸塩とを主成分とする塗料であり、亜鉛の犠牲防食作用による防錆力を有する。
  • 無機ジンクリッチプライマーは、速乾性があり鋼材面への密着性に優れており、12ヶ月程度の屋外暴露に耐える。
  • 長ばく形エッチングプライマーは、速乾性があり鋼材の溶接・溶断への影響が少なく、3ヶ月程度の屋外暴露に耐える。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。