2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問77 (鋼構造物塗装 問11)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問77(鋼構造物塗装 問11) (訂正依頼・報告はこちら)
- 上塗り塗料の主たる機能は、着色や光沢等の所要の外観が得られることと、水や酸素が塗膜内に浸透するのを抑制することである。
- 上塗り塗料の塗膜は、水、酸素、紫外線等に直接さらされることから、耐水性や耐候性に優れている必要がある。
- 上塗り塗料の色が赤や黄となる場合は、隠蔽力が小さいため、適正な外観が得られるよう中塗りの色調を十分に検討する必要がある。
- 上塗りに用いるふっ素樹脂塗料は、耐候性、耐水性、耐薬品性、耐熱性に優れ、塗膜の硬度は低く、塗膜の色や光沢を長期間保持できる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問76)へ
令和6年度(後期) 問題一覧
次の問題(問78)へ