2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問80 (鋼構造物塗装 問14)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問80(鋼構造物塗装 問14) (訂正依頼・報告はこちら)
- 素地調整終了後、同日中に塗装ができなかった場合は、翌日改めて素地調整を行ってから塗装しなければならない。
- ローラー塗りは、凹凸が比較的少ない場合に用いられるが、ローラーカバーの選定やローラーの運行に十分注意する。
- 塗替え塗装作業の際は、素地調整によって発生した細かい錆やダストあるいは、浮き上がっている塗膜を塗り込まないように注意する必要がある。
- はけ塗りでは、塗膜が薄くならないように塗り付け、くぼみ部分と周辺の塗膜とに著しい段差が生じている場合は、周辺塗膜のエッジ部分の段差をエアハンマーで目立たなくする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問79)へ
令和6年度(後期) 問題一覧
次の問題(問81)へ