2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問112 (鋼構造物塗装 問46)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問112(鋼構造物塗装 問46) (訂正依頼・報告はこちら)

塗替え塗装の塗膜厚の施工管理に関する下記の文章中の(イ)〜(ニ)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものは次のうちどれか。

・動力工具で素地調整を行った面は、( イ )部、鋼材面露出部とも素地調整の仕上り状態が部分的に異なる。
・塗替え塗装のように( ロ )自体が測定点ごとに異なる可能性が高い場合は、新設塗装時に用いる( ハ )塗膜厚の評価を管理基準値として適用することはできない。
・塗替え塗装の( ハ )塗膜厚の測定では( ニ )を測定対象とするため、( イ )部の厚さが測定点ごとに異なっている場合は、塗装後の( ロ )が測定点ごとに異なる。
  • (イ)錆付着  (ロ)目標値  (ハ)湿潤  (ニ)塗膜全厚
  • (イ)錆付着  (ロ)塗装仕様  (ハ)乾燥  (ニ)塗膜ごとの厚さ
  • (イ)塗膜残存  (ロ)目標値  (ハ)乾燥  (ニ)塗膜全厚
  • (イ)塗膜残存  (ロ)塗装仕様  (ハ)湿潤  (ニ)塗膜ごとの厚さ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。