2級土木施工管理技士 過去問
令和7年度(前期)
問26 (土木(ユニットC) 問10)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和7年度(前期) 問26(土木(ユニットC) 問10) (訂正依頼・報告はこちら)

道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • わだち掘れは、車輪が通過する位置に、走行方向に生じる連続的なへこみをいう。
  • 亀甲状ひび割れは、路床や路盤の支持力低下等により、主に車線中央部から発生する。
  • 縦断方向の凹凸は、道路の縦断方向に発生する比較的波長の長い不陸である。
  • 線状ひび割れは、舗装表面に、縦方向あるいは横方向に入るひび割れである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。