2級土木施工管理技士 過去問
令和7年度(前期)
問32 (土木(ユニットC) 問16)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和7年度(前期) 問32(土木(ユニットC) 問16) (訂正依頼・報告はこちら)

鉄道工事における軌道の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • バラスト道床は、強固で耐摩耗性に優れ、単位容積質量が大きい砕石を選定する。
  • バラスト道床は、安価で施工・保守が容易であり、定期的な軌道の修正・修復は不要である。
  • 路床表面には、横断排水勾配を設け、表面付近の玉石・木根等を除去し平滑に仕上げる。
  • マクラギは、列車荷重を支持するのに十分な強度を有し、耐用年数が長いものを選択する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。