2級土木施工管理技士 過去問
令和7年度(前期)
問43 (土木(ユニットD) 問7)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和7年度(前期) 問43(土木(ユニットD) 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
- 建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合を建ぺい率という。
- 建築物とは、土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの、これに附属する門若しくは塀等をいう。
- 建築物の敷地は、原則として、道路に2m以上接していなければならない。
- 道路とは、道路法、都市計画法、土地区画整理法等による道路で、原則として、幅員4m以上でなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問42)へ
令和7年度(前期) 問題一覧
次の問題(問44)へ