2級土木施工管理技士 過去問
令和7年度(前期)
問63 (土木(ユニットE) 問16)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和7年度(前期) 問63(土木(ユニットE) 問16) (訂正依頼・報告はこちら)

高さ2m以上の足場(一側足場及びつり足場を除く)の安全に関する下記の文章中の(イ)〜(ニ)に当てはまる数値の組合せとして、労働安全衛生法上、正しいものは次のうちどれか。

・足場の床材が転位し脱落しないように取り付ける支持物の数は、( イ )以上とする。
・足場の作業床の幅は、( ロ )cm以上とする。
・足場の床材間の隙間は、( ハ )cm以下とする。
・足場の作業床より物体の落下のおそれがあるときに設ける幅木の高さは、( ニ )cm以上とする。
  • (イ)2  (ロ)40  (ハ)3  (ニ)10
  • (イ)3  (ロ)30  (ハ)5  (ニ)10
  • (イ)3  (ロ)40  (ハ)3  (ニ)5
  • (イ)2  (ロ)30  (ハ)5  (ニ)5

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は、労働安全衛生法で定められている、高さ2m以上の足場(一側足場およびつり足場を除く)の安全基準について、床材の支持、作業床の幅、床材の隙間、幅木の高さに関する数値を問うものです。 

 

これらの数値は、作業員の安全を確保し、足場からの墜落や物体の落下を防ぐために不可欠なものです。

 

選択肢1. (イ)2  (ロ)40  (ハ)3  (ニ)10

適当です。

 

選択肢2. (イ)3  (ロ)30  (ハ)5  (ニ)10

誤りです。

選択肢3. (イ)3  (ロ)40  (ハ)3  (ニ)5

誤りです。

選択肢4. (イ)2  (ロ)30  (ハ)5  (ニ)5

誤りです。

まとめ

この問題のポイントは、足場の安全基準に関する具体的な数値を正確に覚えているかどうかです。

 

支持物の数:2以上

作業床の幅:40cm以上

床材の隙間:3cm以下

幅木の高さ:10cm以上 

 

これらの数値を正確に把握しておくことが重要です。

参考になった数8