二級建築士の過去問
平成29年(2017年)
学科3(建築構造) 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級建築士試験 平成29年(2017年) 学科3(建築構造) 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • コンクリートの養生期間中の温度が高いほど、一般に、初期材齢の強度発現は妨げられるが、長期材齢の強度増進は大きくなる。
  • 単位水量が大きくブリーディングが多いコンクリートは、一般に、コンクリートの打込み後、数時間の間に、水平鉄筋に沿った沈みひび割れを誘発することがある。
  • 高炉セメントB種を用いたコンクリートは、圧縮強度が同程度の普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートに比べて、長期の湿潤養生期間が必要となる。
  • クリープは、一定の外力が継続して作用したときに、時間の経過とともにひずみが増大する現象である。
  • コールドジョイントを防止するためには、先に打ち込まれたコンクリートの凝結が始まる前に、次のコンクリートを打ち重ねる必要がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1です

1.コンクリートの養生期間中の温度が高いほど、セメントの水和反応が早くなり、強度発現が早くなります。強度増進は少ないか、低下することもありますので、誤った記述となります。

2.ブリーディングとは各材料の比重差で分離が起こり、水が上昇し浮き出てくる現象を言います。単位水量が大きく、ブリーディングが多いコンクリートはコンクリート打設後、数時間の間に水平鉄筋に沿った沈みひび割れを誘発することがあるので、正しい記述となります。

3. 計画供用期間の級を標準とした場合、普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートは5日に対して、高炉セメントB種を用いたコンクリートは7日以上の湿潤養生期間が必要となりますので、正しい記述となります。

4.クリープは、一定の外力が継続して作用したときに、時間の経過とともにひずみが増大する現象で、一度発生すると止めることはできません。鉄筋はクリプ変形しづらいので、圧縮鉄筋で応力を負担するように計画をするとコンクリートのクリープ現象が軽減されます。よって、正しい記述となります。

5.コールドジョイントを防止するためには、先に打ち込まれたコンクリートの凝結が始まる前に、次のコンクリートを打ち重ねる必要がありますので、正しい記述となります。

参考になった数11

02

正解は1です。


1、コンクリートの養生期間中の温度が高いほど、初期材齢の強度発現は早くなります。
また長期材齢の場合は初期強度は大きいものの長期の増進は期待できません。
したがって誤りの記述となります。

2、単位水量が大きくブリーディングが多いコンクリートは、コンクリートの打込み後、数時間の間に、水平鉄筋に沿った沈みひび割れを誘発することがあります。
これは水分が大きいために分離が生じてしまうからです。
したがって正しい記述となります。

3、高炉セメントB種を用いたコンクリートは、圧縮強度が同程度の普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートに比べて、長期の湿潤養生期間が必要となります。
普通ポルトランドセメントでは、短期及び標準における湿潤養生期間が5日、長期で7日以上となります。
また航路セメントB種では、短期及び標準における湿潤養生期間が7日、長期で10日以上となります。
したがって正しい記述となります。

4、クリープとは、外力が継続して作用したときに、時間の経過とともにひずみが増大する現象です。
したがって正しい記述となります。

5、コールドジョイントとは、先に打ち込んだコンクリートとその後に打ち込んだコンクリートとの間が完全に一体化できていない継ぎ目部分のことを指します。
コールドジョイントを防止するためには、先に打ち込まれたコンクリートの凝結が始まる前に、次のコンクリートを打ち重ねる必要があります。
したがって正しい記述となります。

参考になった数4

03

正解は1です。

1 .コンクリートの養生期間中の温度が高いほどセメントの水和反応が早くなるので、コンクリート強度の発現が早くなります。しかし、長期にわたる強度の増進は少ないか、強度が低下するようになります。
誤った記述です。

2 .コンクリートを打ち込むと各材料の比重差により分離が起こり、水及びセメント、砂の微細分が上昇し、骨材やセメント粒子が沈みます。分離した水が浮き出てくる現象をブリーディングといいます。単位水量が大きくブリーディングが多いコンクリートは、一般に、コンクリートの打込み後、数時間の間に、水平鉄筋に沿った沈みひび割れを誘発することがあります。
正しい記述です。

3 .高炉セメントB種を用いたコンクリートは、圧縮強度が同程度の普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートに比べて、長期の湿潤養生期間が必要となります。普通ポルトランドセメントは、短期及び標準における湿潤養生期間が5日、長期で7日以上ですが、高炉セメントB種は、短期及び標準における湿潤養生期間が7日、長期で10日以上です。
正しい記述です。

4 .クリープは、コンクリートに圧縮力が持続してかかると時間とともに変形が増大する現象です。
正しい記述です。

5 .コンクリートは伸び能力が小さく、引張応力により、ひび割れが生じやすい材料です。コールドジョイントとは、先に打ち込んだコンクリートとその後に打ち込んだコンクリートとの間が一体化されない継ぎ目部分です。コールドジョイントを防止するためには、先に打ち込まれたコンクリートの凝結が始まる前に、次のコンクリートを打ち重ねます。
正しい記述です。

参考になった数3