二級建築士の過去問
令和元年(2019年)
学科1(建築計画) 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 令和元年(2019年) 学科1(建築計画) 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
環境に配慮した建築設備計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 電気設備において、配電線路における電力損失を低減するために、配電電圧を高めた。
- 受変電設備において、変換効率を高めるために、トップランナー仕様の変圧器を使用した。
- 空調負荷を低減するために、地中熱を利用したクールチューブを採用した。
- 外気負荷を低減するために、全熱交換型の換気設備を採用した。
- 居室の南側に付室を設け、そこで集めた熱を室内に循環する方式であるソーラーチムニー方式を採用した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
発電所で作られる電気は数十万Vであるのは、送電時に抵抗でエネルギー損失しないようにするためです。高圧配電により抵抗が小さくなるのでエネルギー効率が良くなります。
2. 記述は正しいです
トップランナー変圧器に交換することで、従来の変圧器よりも効率が良く省エネルギーに貢献可能になります。
3. 記述は正しいです
地中熱は、一定の温度を保つため非常に効率よく熱交換が可能なのが特徴です。
しかし、設備設置のコストが比較的高いのがデメリットです。
4. 記述は正しいです
全熱交換換気設備を用いることで、冬季の暖房エネルギーの削減、夏季の冷房エネルギーの削減を図ることができます。
5. 記述は誤りです
チムニーとは煙突の意味です。
ソーラーチムニーは、建物上部に換気用の温室を設け、太陽で暖まった空気を煙突効果で換気するシステムです。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
1.正しいです。
電圧を高くし、電流を減らすことで電力損失は減らせます。
2.正しいです。
トップランナー仕様の変圧器を用いることで高い変換効率を出すことができます。
3.正しいです。
クールチューブを用いることで、地中で熱交換を行い、その熱を利用できます。
そのため空調負荷の低減が可能です。
4.正しいです。
全熱交換とは、室内からの排気と外気で顕熱と潜熱を同時に交換することで外気を室内の空気に近い状態(気温、湿度)で取り入れるため、負荷の低減が可能です。
5.誤りです。
ソーラーチムニーとは、温度差による自然換気(煙突効果)を積極的に活用する手法です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
令和元年(2019年)問題一覧
次の問題(問1)へ