二級建築士の過去問
令和元年(2019年)
学科4(建築施工) 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級建築士試験 令和元年(2019年) 学科4(建築施工) 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

建築積算の用語に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 設計数量は、設計図書に記載されている個数及び設計寸法から求めた長さ、面積、体積等の数量をいう。
  • 所要数量は、定尺寸法による切り無駄や、施工上やむを得ない損耗を含んだ数量をいう。
  • 計画数量は、設計図書に基づいた施工計画により求めた数量をいう。
  • 共通仮設は、複数の工事種目に共通して使用する仮設をいう。
  • 直接仮設は、工事種目ごとの工事科目で単独に使用する仮設をいう。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1. 正しい記述です。
設計数量は、設計図書に記載されている個数や、設計寸法から求めた数量です。

2. 正しい記述です。
所要数量は、規格寸法のある材料を使って出る切り無駄などを含んだ数量です。

3. 正しい記述です。
計画数量は、設計図書に基づいた施工計画により求めた数量です。

4. 正しい記述です。
共通仮設は、建設する建物自体には関連しませんが、工事を適切に進めるために必要な、現場事務所、運搬、工事用電力・給排水設備などを指します。

5. 不適当な記述です。
直接仮設は、工事の際に直接必要となってくる仮設物の費用で、足場や養生を指します。

参考になった数18

02

1. 記述は正しいです
 設計数量は、コンクリート数量などの設計寸法などによる数量です。

2. 記述は正しいです
 所要数量は、鉄筋量などの設計寸法に割増率を乗じた数量です。

3. 記述は正しいです
 計画数量は、仮設費用などの設計には出てこない数量の事です。

4. 記述は正しいです
 共通仮設は、仮設電気費や水道料などの一連の工事で間接的に必要な仮設の費用です。

5. 記述は誤りです
 直接仮設は、足場費用ややり方費用などの一連の作業で直接的に必要な仮設の費用です。

参考になった数7