二級建築士の過去問
令和4年(2022年)
学科4(建築施工) 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 令和4年(2022年) 学科4(建築施工) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
仮設工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 単管足場における建地の間隔を、桁行方向1.8m、はり間方向1.4mとした。
- 単管足場における地上第一の布を、地面から高さ2.5mの位置に設けた。
- 枠組足場における水平材を、最上層及び3層ごとに設けた。
- 単管足場における高さ4.5mの位置に設ける作業床の幅を、45cmとした。
- 単管足場における建地間の積載荷重の限度を、400kgとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
仮設足場は毎年出題される頻出の内容です。
単管足場・枠組足場それぞれの数値や大小関係を覚えて、正答できるようにしましょう。
正しい選択肢です。
単管足場の建地の間隔は、桁行方向1.85m以下、はり間方向1.5m以下とします。
不適当な選択肢です。
単管足場における地上第一の布は、地面から高さ2m以下の位置に設けます。
2.5mでは高すぎます。
※参考
「布」とは、建地と建地を繋ぐように水平に設ける部材のことです。
つまり、「地上第一の布」は、足場の一番下に取り付ける水平材のことです。
正しい選択肢です。
枠組足場には、最上層及び5層以内ごとに水平材を設けます。
正しい選択肢です。
足場における高さ2m以上の作業床の幅は、40cm以上とします。
※参考
・床材間の隙間は3cm以下とします。
・床材と建地との隙間は、12cm未満とします。
正しい選択肢です。
単管足場の場合、建地間(1スパン、1層)の積載荷重は400kg以下とします。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
仮設工事に関する問題です。
正答
単管足場の建地間隔は、けた行方向1.85m以下、はり間方向1.5m以下とします。
誤答
単管足場における地上第一の布は地面から2m以下の位置に設けます。
正答
枠組足場の水平材を、最上層及び5層以内ごとに設けます。
正答
高さが2m以上の足場には、幅40㎝以上の作業床を設けます。
正答
単管足場における建地間の積載荷重は、400kgを限度とします。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和4年(2022年)問題一覧
次の問題(問6)へ